検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間この愛しきもの 舟木重信書簡集    

著者名 舟木 重信/[著]   中村 英雄/編   榎本 重男/編
出版者 東洋出版
出版年月 1987.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110719101915.6/フ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
915.6 915.6
世界経済 日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000166783
書誌種別 図書
書名 人間この愛しきもの 舟木重信書簡集    
書名ヨミ ニンゲン コノ イトシキ モノ 
著者名 舟木 重信/[著]
著者名ヨミ フナキ シゲノブ
著者名 中村 英雄/編
著者名ヨミ ナカムラ ヒデオ
著者名 榎本 重男/編
著者名ヨミ エノモト シゲオ
出版者 東洋出版
出版年月 1987.7
ページ数 559p
大きさ 20cm
分類記号 915.6
分類記号 915.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界はこんなに変わった!日本はなにも変わらない!アベノミクスでは日本は浮上しない。日本経済を復活させる唯一の解決策とはなにか。
(他の紹介)目次 経済思想が大転換した
IT革命
市場型経済の復活
中国が工業化に成功した
取り残された日本は円安のぬるま湯に
100年に一度の金融危機
リーマンショック後の世界
日本経済が抱える深刻な問題
制御不能に陥っている日本の財政
アベノミクスは答えにならない
未来を拓くために必要なのは何か?
(他の紹介)著者紹介 野口 悠紀雄
 1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省(現財務省)入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。著書に『情報の経済理論』(東洋経済新報社、日経・経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社、サントリー学芸賞政治・経済部門)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社、吉野作造賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。