検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

郭店楚簡『五行』と伝世文献   北海道大学大学院文学研究科研究叢書  

著者名 西 信康/著
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119441426KR124.1/ニ/2階郷土107B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0119441491K124.1/ニ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
124.1 124.1
儒学 木簡・竹簡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000811890
書誌種別 図書
書名 郭店楚簡『五行』と伝世文献   北海道大学大学院文学研究科研究叢書  
書名ヨミ カクテン ソカン ゴギョウ ト デンセイ ブンケン 
著者名 西 信康/著
著者名ヨミ ニシ ノブヤス
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2014.3
ページ数 3,180,5p
大きさ 22cm
分類記号 124.1
分類記号 124.1
ISBN 4-8329-6799-1
内容紹介 郭店楚簡「五行」と「性自命出」に関する論考の他、「孟子」に関する論考等を収録。各世代を経て今日まで伝承された伝世文献と新出の竹簡資料とを駆使し、新たな古代中国思想研究の創出に向けた基礎研究を展開する。
著者紹介 1976年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。
件名 儒学、木簡・竹簡
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 泥水にまみれ出土した竹簡は、古代中国思想の実相を伝える第一級の資料であった。本書は、1993年に中国湖北省において出土した郭店楚簡『五行』と『性自命出』に関する論考の他、『孟子』に関する論考等を収録。各世代を経て今日まで伝承された伝世文献と新出の竹簡資料とを駆使し、新たな古代中国思想研究の創出に向けた基礎研究を展開する。
(他の紹介)目次 第1章 郭店楚簡『五行』研究史と課題
第2章 郭店楚簡『五行』第一段目の思想と構造
第3章 郭店楚簡『五行』第二段目の思想と構造
第4章 郭店楚簡『五行』第三段目の思想と構造
第5章 『孟子』万章下篇「金聲而玉振之」考―馬王堆漢墓帛書『五行』を手がかりに
第6章 『孟子』に見える告子の仁内義外説
第7章 郭店楚簡『性自命出』の人性論とその周辺―主要概念と比喩表現の再検討


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。