検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

星の事典     

著者名 鈴木 駿太郎/著
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011945162R443/ス/参考図書23参考資料貸出禁止在庫   ×
2 西岡5011960811R443/ス/参考図書21参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウラジーミル・ジャンケレヴィッチ 合田 正人
1979
443.8  443.8
地球温暖化 科学と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000399172
書誌種別 図書
書名 星の事典     
書名ヨミ ホシ ノ ジテン 
著者名 鈴木 駿太郎/著
著者名ヨミ スズキ シユンタロウ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1979
ページ数 0332
大きさ 26
分類記号 443.8
分類記号 443.8
件名 星座
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20世紀後半の急激な気温上昇を表すホッケースティック曲線。その論文の筆頭著者で、人為的温暖化を否定しようとする人々の批判の矢面に立たされてきた気候科学者の最終回答。あなたはまだ、温暖化懐疑論を信じるのですか?
(他の紹介)目次 戦い前夜
気候科学時代の到来
ノイズに埋もれたシグナル
ホッケースティックの生い立ち
否定論の原点
知の闇を照らす灯
最前線に立つ
ホッケースティック、ワシントンへ
表紙を飾れば…
ウソだと言ってよ、ジョー〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 マン,マイケル・E.
 ペンシルベニア州立大学気象学教授。地球科学科および地球・環境システム研究所(EESI)を兼務。ペンシルベニア州地球システム科学センター(ESSC)所長も務める。カリフォルニア大学バークレー校を卒業し、イェール大学では物理学で修士号を、地質・地球物理学で博士号を取得。ウェブサイトのリアル・クライメートの共同設立者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤倉 良
 法政大学人間環境学部教授。1982年、インスブルック大学大学院修了、理学博士。環境庁(現環境省)職員、九州大学工学部助教授、立命館大学経済学部教授を経て、2003年から現職。専門領域は環境システム科学、国際環境協力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桂井 太郎
 国際協力機構東南アジア・大洋州部専門嘱託。ノースウェスタン大学卒業後、日立製作所入社。2005年、法政大学大学院環境マネジメント研究科修了。国際協力銀行開発金融研究所専門調査員、同行ハノイ駐在員事務所ODAタスクフォース専門家、国際協力機構ベトナム事務所企画調査員(都市水環境・気候変動担当)などを経て2012年から現職。都市水環境と気候変動を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。