山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

これを語りて日本人を戦慄せしめよ 柳田国男が言いたかったこと  新潮選書  

著者名 山折 哲雄/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新発寒9213051312380/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
336.1 336.1
経営数学 微分学 積分学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000804159
書誌種別 図書
著者名 山折 哲雄/著
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 新潮社
出版年月 2014.3
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603743-6
分類記号 380.1
分類記号 380.1
書名 これを語りて日本人を戦慄せしめよ 柳田国男が言いたかったこと  新潮選書  
書名ヨミ コレ オ カタリテ ニホンジン オ センリツ セシメヨ 
副書名 柳田国男が言いたかったこと
副書名ヨミ ヤナギタ クニオ ガ イイタカッタ コト
内容紹介 「遠野物語」の序文に記された激烈な言葉の意味とは? 文明から遠く離れた過酷な人生に目を向けていた柳田国男の半生を俯瞰し、民俗学という学問を通して訴えたかったメッセージを探る。『考える人』連載を改題し加筆修正。
著者紹介 1931年アメリカ生まれ。宗教学者、評論家。東北大学インド哲学科卒業。国際日本文化研究センター名誉教授。国立歴史民俗博物館名誉教授。著書に「17歳からの死生観」など。
叢書名 新潮選書

(他の紹介)内容紹介 在庫管理、価格決定、マーケティングなど、私たちはあらゆるビジネスシーンで「昨日の結果から明日を読む」ことが求められる。カンや経験で予想を行ってきた多くの企業を尻目に、セブン‐イレブン・ジャパン、トヨタ、花王は微分・積分を活用することで大成功をおさめた。“ビセキ”こそは、世界中の天才たちの努力によって生み出された、最も確実に明日を読む方法なのだ。しかもその概念は極めて単純、誰にでも理解できる。数学に強い「できる人」、堅実な経営者となるためには、本書の内容を理解しておきたい。
(他の紹介)目次 第1章 微分・積分を30分で理解する
第2章 微分がわかれば利益が上がる
第3章 積分がわかれば在庫が減る
第4章 微分・積分マーケティング
第5章 微分・積分で顧客満足
第6章 微分がわかればコストが下がる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。