機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 20 予約数 0

書誌情報

書名

クリーピー   光文社文庫  

著者名 前川 裕/著
出版者 光文社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181326117913.6/マエ/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013230244913.6/マエ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 元町3012982413913.6/マエ/図書室10B一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513803840913.6/マエ/文庫22,23一般図書一般貸出在庫  
5 9013288163913.6/マエ/文庫35一般図書一般貸出在庫  
6 中央区民1113329807913/マ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
7 東区民3112720036913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
8 白石区民4113279972913/マ/文庫2一般図書一般貸出在庫  
9 豊平区民5113104482913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
10 南区民6113140104913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 西区民7113223460913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 篠路コミ2510318054913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
13 旭山公園通1213190000913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 ふしこ3213251444913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
15 3311972081913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 白石東4212239711913/マ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
17 菊水元町4313138630913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 北白石4413157472913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
19 東月寒5213063059913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
20 藤野6213159202913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
21 はっさむ7313086097913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
22 新発寒9213125504913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
23 星置9311968953913/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
493.764 493.764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000770084
書誌種別 図書
著者名 前川 裕/著
著者名ヨミ マエカワ ユタカ
出版者 光文社
出版年月 2014.3
ページ数 389p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-76708-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 クリーピー   光文社文庫  
書名ヨミ クリーピー 
内容紹介 杉並区の住宅街に、微妙に孤立してみえる一戸建てが3軒。大学教授の高倉家、4人家族の西野家、老親子が住む田中家。ごく薄いつきあいの隣人同士の関係は、田中家の失火炎上を契機とするかのように、大きく歪みはじめ…。
叢書名 光文社文庫

(他の紹介)内容紹介 知っていると思っていても実は誤解しているうつ病、双極性障害のすべてについて豊富な症例とともに徹底解説します。もう死んでしまったほうが楽だと思ったことのあるあなたに読んでほしいのです。家族の対応次第で良くも悪くもなります。家族と一緒に読んでほしいのです。良い医師の見つけ方、見分け方をお伝えします。もう二度とうつ病になりたくないひとにも読んでほしいのです。うつ病予防のため、とっておきのストレスケアの方法をお伝えします。うつ病は、治る病気です。40年間で10万人以上の患者を診た医師が書いた“希望の処方箋”
(他の紹介)目次 病態編―さまざまな「うつ」を徹底解説します(うつ病
双極性障害)
受診編―自分や家族がうつ病かなと思ったらどうしたらよいのか?(どんなときに受診を考えるのか
どこを受診したらよいのか
良い医師の見つけ方、見分け方
診察を受けるときの心構え―治療は医師と二人三脚で
セカンドオピニオン外来。受ける?受けない?
転医の際に注意していただきたいこと)
予防編―もう「うつ」にはなりたくない、どうしたらよいのか(より良い睡眠はうつ病予防の第一歩
あなたもすぐに実践できるストレスを減らす方法
もう二度とうつ病になりたくないひとへ―うつ病予防や再発予防のために)
(他の紹介)著者紹介 坂本 薫
 1956年東京生まれ。1982年、東京医科歯科大学医学部卒業。その後、東京女子医科大学神経精神科にて研修。1985〜87年、旧西ドイツ政府給費留学生としてボン大学精神科留学。1993年、東京女子医科大学神経精神科講師、1999年、同大学助教授。2007年、同大学教授に就任。2016年、赤坂クリニック坂元薫うつ治療センター長。2020年、赤坂クリニック院長に就任。気分障害、不安症の臨床と研究に従事。臨床面での実務や研究だけでなく、さまざまな講演や著書を通じて、広く心の病に対する「正しい知識の普及」に注力した啓発活動を行い、公演回数は1400回に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。