蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012933697 | 527/イ/ | 図書室 | 3B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
北海道で上質な住宅を建てる…2025
木から家ができるまで : 和室はす…
モリナガ ヨウ/…
木造住宅設計監理のステップアップ講…
家づくりの会/著
ハウジング・トリビュ…2025年度版
へんしんする家のひみつ : 和室は…
上西 明/監修・…
図書館を建てる、図書館で暮らす :…
橋本 麻里/著,…
こんなおうちにすみたいな : 和室…
武田 美穂/作,…
ホーム・スウィート・ホーム
杉本 彩子/著
住居計画入門 : 住まいをめぐる文…
柳沢 究/編著,…
新編住居論
山本 理顕/著
アーティストの邸宅 : 芸術家30…
スージー・ホッジ…
建材・住宅設…2024/2025年版
人気建築家と考える50代からの家
湯山 重行/著
住まいのデザイン集 : デザイナー…
住居に都市を埋蔵する : ことばの…
原 広司/著
自由な住宅の設計
島田 陽/著
座りたくなる住宅 : 居場所から広…
是永 美樹/著,…
65歳からの長寿の家のつくり方 :…
天野 彰/著
住宅は、批評する : 現代建築家2…
モハマド・エイマ…
現場写真でわかる木造住宅工事の納ま…
春山 浩司/著,…
はじめてのマイホ…2024-2025
佐川 旭/監修,…
住宅が傾かない地盤・基礎のつくりか…
高森 洋/著,日…
いえができるよ
バイロン・バート…
ひとりで学べる住宅基礎の構造設計演…
大橋 好光/著,…
防災住宅をつくる : わが家を世界…
英国の邸宅遺産 : ロンドンの華麗…
ジェームズ・スト…
間取りの正解 : ずっと快適に暮ら…
水越 美枝子/著
小さな平屋に住む : 海や山、森の…
10年後に後悔しない住まいの新常識…
長井 純子/著
建物できるまで図鑑 : 詳説木造住…
瀬川 康秀/絵と…
建築・住宅デザインの現場
高野 保光/著,…
キーワードで選ぶ今、使いた…2024
断熱・気密・換気・空調Q&A : …
50歳からの住まいプラン
加納 義久/監修
「生きる力を引き出す」住まい : …
朝尾 浩康/著
美しい家のつくりかた
押村 知也/著
図解木造住宅トラブルワースト20+…
日本住宅保証検査…
ハウジング・トリビュ…2024年度版
住み続ける家づくりガイドブック
大阪府建築士会/…
屋根から読み解く住宅の空間
大塚 篤/著
北海道の家づくりの現場…2024年版
アース21雑誌委…
猫と家。
日本の名作住宅 : エレメント&デ…
小泉 隆/著,松…
この間取り、ここが問題です!
船渡 亮/[著]
オフ時間が充実している今どき家族の…
主婦と生活社/編
100年、暮らしを紡ぐ家 : 夏涼…
WELLNEST…
すみごこちVol.17(2023)
住まいかた解剖図鑑 : センス光る…
大島 健二/絵と…
家事がラクになる小さな家、建てまし…
竹村 真奈/編著
G2の家のつくりかた暮らしかた :…
20年先を見据え…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000767575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美しい日本の邸宅 [1] |
書名ヨミ |
ウツクシイ ニホン ノ テイタク |
著者名 |
石出 和博/著
|
著者名ヨミ |
イシデ カズヒロ |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
527
|
分類記号 |
527
|
ISBN |
4-344-95233-1 |
内容紹介 |
石出和博による「美しさ」と「自然との調和」を志向した比類なき邸宅。原生林に溶け込む家、中心に日本庭園のある家、羊蹄山の麓に建つ大屋根の家など、海外から高い評価を受けるオーダーメイド住宅17を紹介する。 |
件名 |
住宅建築 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
2010年経済産業省Japan Venture Awards環境特別賞受賞の建築家による「美しさ」と「自然との調和」を志向した比類なき邸宅。海外から高い評価を受けるオーダーメイド住宅17選。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 家の価値をどこに求めるか?(合理性の外にある住まい―目の前に山がある家 家に求められるくつろぎ―喧騒の中に静謐を抱く家 ほか) 第2章 日本の伝統と風景に同化する邸宅(伝統美と現代的感性の融合―中心に日本庭園のある家 わびとさび―囲炉裏のある家 ほか) 第3章 現代の生活様式と伝統美が融合した邸宅(木造の革新―羊蹄山の麓に建つ大屋根の家 素材を活かしきる―テラスで外を楽しむ家 ほか) 第4章 日本の邸宅が文化を創る(変化していく明るさ―素材感に包まれた家 開かれた空間―人が集まる家 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石出 和博 建築家。一級建築事務所アトリエアム株式会社代表取締役所長。ハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)代表取締役。1946年北海道芦別市生まれ、北海道産業短期大学建築学部卒、北海道アサヒビール入社、中堅青年海外派遣事業の研修で渡米した米国の建築に刺激を受け、日本の伝統建築を学ぼうと帰国。1973年藤田工務店入社、宮大工の技術を学ぶ。1989年一級建築士事務所アトリエアム(株)を設立し、伝統住宅、茶室など多数の作品を発表。1996年林野庁の支援を受け国産木材を活用した産地直送の住宅供給システム、HOPハウジングオペレーションアーキテクツ(株)を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ