検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

私の方丈記     

著者名 三木 卓/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119412070914.4/ミ/1階図書室63B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513731041914/ミ/図書室19一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三木 卓
2014
914.42 914.42
鴨 長明 方丈記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000760578
書誌種別 図書
書名 私の方丈記     
書名ヨミ ワタクシ ノ ホウジョウキ 
著者名 三木 卓/著
著者名ヨミ ミキ タク
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.2
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 914.42
分類記号 914.42
ISBN 4-309-02263-5
内容紹介 引揚者として激動の戦中戦後を生きた著者が、自身の体験を「方丈記」に重ね、人間の幸福と老いの境地を見据える。「方丈記」の現代語訳と原文も収録。『俳句界』連載に加筆して書籍化。
件名 方丈記
個人件名 鴨 長明
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 人生の原点がここにある。混迷の時代に射す光、現代語訳「方丈記」。引揚者として激動の戦中戦後を生きた著者が、自身の体験を「方丈記」に重ね、人間の幸福と老いの境地を見据えた名著。
(他の紹介)目次 現代語訳 方丈記
私の方丈記(川について
こととの出会い方
災難の多い通のこと
生き残りかたのこと
遷都について
貧を生きるということ
政治なるもののこと
居住空間について
風景について
密室で気楽にすることについて
友達について
山の端の気分について)
方丈記 原文
(他の紹介)著者紹介 三木 卓
 1935年、東京生まれ。早稲田大学文学部露文科卒業。73年「鶸」で芥川賞、85年「馭者の秋」で平林たい子賞、89年「小噺集」で芸術選奨文部大臣賞、97年「路地」で谷崎潤一郎賞、2000年「裸足と貝殻」で読売文学賞、2006年「北原白秋」で毎日芸術賞、藤村記念歴程賞、蓮如賞をそれぞれ受賞。2007年、日本芸術院賞恩賜賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。