検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

幼年その他   講談社文芸文庫  

著者名 福永 武彦/[著]
出版者 講談社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119408417913.6/フク/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福永 武彦
2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000751777
書誌種別 図書
書名 幼年その他   講談社文芸文庫  
書名ヨミ ヨウネン ソノタ 
著者名 福永 武彦/[著]
著者名ヨミ フクナガ タケヒコ
出版者 講談社
出版年月 2014.1
ページ数 282p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-290219-9
内容紹介 幼くして失った母への思いを通奏低音として、愛と孤独に彩られた無垢な子供時代を綴った表題作をはじめ、夢と現実の狭間をユニークな方法で描いた秀逸な全10篇を収めた作品集。年譜、著書目録、池上冬樹の解説も収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「幼年」は、堀辰雄の『幼年時代』の影響の下に描かれ福永武彦の“幼くして失った母”という原風景である。そして“母”は、はかなく淡い観念として、この作家に、美しくも深く悲しい旋律を奏でる。意識と無意識、現実と夢の境を行きつ戻りつ、ロマネスクな二重奏組曲。福永文学の輝ける魅力をたたえた十編の作品集。
(他の紹介)著者紹介 福永 武彦
 1918・3・19〜1979・8・13。小説家、詩人、仏文学者。福岡県生まれ。東京帝国大学文学部仏文科卒業。1945年、帯広に疎開。47年、加藤周一、中村真一郎と「1946文学的考察」刊行。その後、戦後作家としての地位を築いた。主な著作に「ゴーギャンの世界」(毎日出版文化賞)、「死の島」(日本文学大賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。