検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

冬ごもり 時代小説アンソロジー  角川文庫  

著者名 池波 正太郎/[著]   宮部 みゆき/[著]   松本 清張/[著]   南原 幹雄/[著]   宇江佐 真理/[著]   山本 一力/[著]   縄田 一男/編
出版者 KADOKAWA
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013253337913.6/フユ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012991203913.6/フユ/文庫27一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6113102765913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
4 拓北・あい2312077775913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
5 ふしこ3213239308913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
6 苗穂・本町3413019930913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
7 厚別南8313214069913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
8 東月寒5213055261913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
9 西野7213017846913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  
10 はっさむ7313126869913/フ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池波 正太郎 宮部 みゆき 松本 清張 南原 幹雄 宇江佐 真理 山本 一力 縄田 一男
2013
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000747210
書誌種別 図書
書名 冬ごもり 時代小説アンソロジー  角川文庫  
書名ヨミ フユゴモリ 
著者名 池波 正太郎/[著]
著者名ヨミ イケナミ ショウタロウ
著者名 宮部 みゆき/[著]
著者名ヨミ ミヤベ ミユキ
著者名 松本 清張/[著]
著者名ヨミ マツモト セイチョウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2013.12
ページ数 271p
大きさ 15cm
分類記号 913.68
分類記号 913.68
ISBN 4-04-101144-7
内容紹介 本所の蕎麦屋に正月四日、毎年のように来る客。彼の腕にはある彫ものが…。池波正太郎「正月四日の客」ほか、宮部みゆき「鬼子母火」など全6編を収録。冬を舞台にした、珠玉の時代小説アンソロジー。
件名 小説(日本)-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本所の蕎麦屋に正月四日、毎年のように来る客。彼の腕にはある彫ものが―。(池波正太郎「正月四日の客」)新川の酒問屋で神棚から出火。火元の注連縄にはこよりに包んだ髪が隠されていた。そこに秘められた母子の悲しい思い出とは―。(宮部みゆき「鬼子母火」)他、松本清張「甲府在番」、南原幹雄「留場の五郎次」、宇江佐真理「出奔」、山本一力「永代橋帰帆」と人気作家がそろい踏み!冬を舞台にした、時代小説アンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 縄田 一男
 1958年、東京都生まれ。文芸評論家。専修大学大学院文学研究科博士課程修了。著書に『捕物帳の系譜』(95年大衆文学研究賞)、91年に『傑作・力作徹底案内 時代小説の読みどころ』で中村星湖文学賞受賞。大衆文学研究会、日本近代文学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。