山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岡田章雄著作集  6  南蛮随想  

著者名 岡田 章雄/著
出版者 思文閣出版
出版年月 1984.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113347397198.2/オ/6書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
911.4 911.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000070895
書誌種別 図書
書名 岡田章雄著作集  6  南蛮随想  
書名ヨミ オカダ アキオ チョサクシュウ 
著者名 岡田 章雄/著
著者名ヨミ オカダ アキオ
出版者 思文閣出版
出版年月 1984.6
ページ数 378p
大きさ 20cm
分類記号 198.221
分類記号 198.221
件名 キリシタン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国と地方の在り方を問い直す道州制は地方分権の突破口か。論議の変遷と現状、そして今後の展望。都道府県の財政破綻が引き金となる?道州制の全てがわかる!
(他の紹介)目次 第1章 これまでの道州制論議(道州制論議はいつから始まったのか
道と州の起源 ほか)
第2章 道州制になるとどう変わるのか(道州制の導入が唱えられる背景
都道府県はなくなるのか ほか)
第3章 海外ではどうなっているのか(日本のような単一国家と連邦制国家では大違い
州もいろいろ ほか)
第4章 道州制以外の選択肢はないのか(都道府県の誕生
都道府県体制の確立 ほか)
第5章 今後の展望(道州制は本当に実現するのか
二〇四〇年の地域社会は ほか)
(他の紹介)著者紹介 田村 秀
 1962年生まれ。北海道出身。東京大学卒業後、自治省などを経て2001年から新潟大学法学部助教授。2013年から法学部長・教授。専門は行政学、地方自治、公共政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。