検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

一寸法師のメッセージ   古典ライブラリー  

著者名 藤掛 和美/著
出版者 笠間書院
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111188595B913.4/フ/児童研究室児童書一般貸出在庫  
2 豊平区民5112253553913/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
913.49 913.49
お伽草子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000921514
書誌種別 図書
書名 一寸法師のメッセージ   古典ライブラリー  
書名ヨミ イッスンボウシ ノ メッセージ 
著者名 藤掛 和美/著
著者名ヨミ フジカケ カズヨシ
出版者 笠間書院
出版年月 1996.1
ページ数 169p
大きさ 20cm
分類記号 913.49
分類記号 913.49
ISBN 4-305-60037-4
内容紹介 江戸時代に出された「御伽草子」中の「一寸法師」を正しく知る事により、「一寸法師」が発信する現代へのメッセージをくみとる。出生から姫君との出会い、鬼退治で「打出の小槌」を奪い大きくなるまでを検証していく。
著者紹介 1938年愛知県生まれ。名古屋大学文学部卒業。中部大学女子短期大学日本語日本文化学科主任教授。編著書に「お伽草子入門」「枕草子総索引」など。
件名 お伽草子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1964年の東京オリンピックは、体育の時代の象徴だ。教育の名のもとに横行する「体罰=暴力」の連鎖を止めるには、暴力の否定から始まったスポーツの本義を理解する必要がある。その出発点となるのは、2020年東京オリンピックにほかならない!
(他の紹介)目次 序章 二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピック招致成功!
第1章 体育の時代への決別 スポーツの時代への期待
第2章 スポーツの視点から見た体罰問題
第3章 「スポーツとは何か」をもう一度考える
第4章 柔の道―日本のスポーツを柔道の歴史を通して考える


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。