蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111538302 | 302.3/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
藤野 | 6210273659 | 302/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
はっさむ | 7310021477 | 302/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000922292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イタリアの味わい方 |
書名ヨミ |
イタリア ノ アジワイカタ |
著者名 |
田之倉 稔/編
|
著者名ヨミ |
タノクラ ミノル |
出版者 |
総合法令出版
|
出版年月 |
1996.2 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
302.37
|
分類記号 |
302.37
|
ISBN |
4-89346-507-4 |
内容紹介 |
歴史と社会、モード、料理、建築、音楽、美術、演劇、映画、政治の9つの側面から、イタリアという国の魅力を探索する。文化的多元主義、地方主義、またその後遺症としてのリソルジメント(復興)などを紹介する。 |
著者紹介 |
1938年東京都生まれ。「イタリアのアヴァンギャルド」で第5回マルコ・ポーロ賞受賞。ほかの著書に「美食の迷宮」「イタリア四季の旅」など。 |
件名 |
イタリア |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
始原から未来まで、さまざまな視点から考えた、料理とはいったい何なのだろう? |
(他の紹介)目次 |
第1部 料理の“発見”(料理の原姿―極北と熱帯の狩猟民の食から 始原の食素材―採集・狩猟から 限られた食材から) 第2部 料理のわざ(料理へのこだわり 料理の習得 料理は「簡略化」しているのか―「家庭料理」をめぐる“環境”と“規範”を中心に) 第3部 料理のゆくえ(驚きを食べさせる クッキングの今 「料理」はどこから来てどこへ行くのか) 総合討論 |
内容細目表
前のページへ