蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1113196057 | 375/イ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310516156 | 375.1/イ/ | 2階図書室 | LIFE-214 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001599107 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
賢い子はスマホで何をしているのか 日経プレミアシリーズ |
書名ヨミ |
カシコイ コ ワ スマホ デ ナニ オ シテ イル ノカ |
著者名 |
石戸 奈々子/著
|
著者名ヨミ |
イシド ナナコ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版本部
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
375.199
|
分類記号 |
375.199
|
ISBN |
4-532-26458-1 |
内容紹介 |
デジタルを「学び」にうまく取り入れれば、未来の社会でAIに負けないような、思考力・創造力をはぐくむこともできる。子どもとデバイスの適切な距離、創造力を伸ばすツール、家庭でのデジタル教育の取り入れ方等を紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学工学部卒業。CANVAS代表、一般社団法人超教育協会理事長、慶應義塾大学教授。博士(政策・メディア)。著書に「デジタル教育宣言」「子どもの創造力スイッチ!」など。 |
件名 |
コンピュータ教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
どんな小さなことにも、偶然はない!あなたに起こること、ふと感じたこと…何の関係もなく思えることにも、あなたの夢や望みを実現させる、大切なメッセージがあります。気づいて受け取れば、現実が変わる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 あなたにも来ている「サイン」に気付こう(偶然はひとつもない ふと思いついたことを信じる ほか) 第2章 宇宙につながる方法―すべてを自分の本音で選ぶ(気持ちがワクワクすることはサイン 頭で考えるのをやめる ほか) 第3章 これからの時代に起こること―枠を外し、あなたに合うやり方で進めばいい(人それぞれでいい時代―「それもあり?」が認められている 新しいものは、その時代に必要なもの―草食男子は新人類 ほか) 最終章 サインを感じられるようになると、精神的に進化する―まとめに代えて(あなたも、すでに宇宙とつながっている サインに気付くことは、精神的な進化につながる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浅見 帆帆子 作家。東京生まれ。青山学院大学国際政経学部卒業後、ロンドンに留学、インテリアデザインを学ぶ。帰国後執筆活動に入り、累計400万部超のベストセラーとなる。そのほか、絵本、旅エッセイなど著書多数、海外でも広く翻訳出版されている。近年、インテリアデザインや文具などのプロデュース、介護ユニフォームをはじめとするファッションアイテムや、ジュエリーブランド「AMIRI」のデザインなど、独自のライフスタイルが注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ