検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

落語名人芸「ネタ」の裏側 秘蔵資料三越落語会十一名人の「感どころ」    

著者名 立川 志らく/著
出版者 講談社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119307783779.1/タ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900246070779/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
779.13 779.13
落語 落語家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000705552
書誌種別 図書
書名 落語名人芸「ネタ」の裏側 秘蔵資料三越落語会十一名人の「感どころ」    
書名ヨミ ラクゴ メイジンゲイ ネタ ノ ウラガワ 
著者名 立川 志らく/著
著者名ヨミ タテカワ シラク
出版者 講談社
出版年月 2013.8
ページ数 319p
大きさ 19cm
分類記号 779.13
分類記号 779.13
ISBN 4-06-218432-8
内容紹介 五代目古今亭志ん生、三代目三遊亭金馬、五代目三遊亭圓楽、五代目立川談志…。戦後の落語ブームを牽引した落語家たちが「三越落語会」の公演プログラムに寄せた、落語家自身による演目解説を厳選して収録する。
著者紹介 1963年東京生まれ。85年立川談志に入門。95年真打昇進。独演会、テレビ、ラジオなどで活躍。映画監督、舞台演出家としても知られる。著書に「全身落語家読本」「談志のことば」など。
件名 落語、落語家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 およそ半世紀ぶりに、奇跡的に発見!ファン必見のお宝初公開。昭和の名人芸が浮き彫りに!本人直筆で演目解説した“感どころ”の凄さ!
(他の紹介)目次 五代目古今亭志ん生
八代目桂文楽
六代目三遊亭圓生
三代目三遊亭金馬
三代目桂三木助
八代目三笑亭可楽
八代目林家正藏
五代目柳家小さん
十代目金原亭馬生
五代目三遊亭圓楽
五代目立川談志
(他の紹介)著者紹介 立川 志らく
 1963年、東京生まれ。1985年に立川談志に入門。1995年、真打昇進。創意溢れる古典落語に加え、映画に材をとった「シネマ落語」でも注目を集める。独演会、一門会のほかテレビ、ラジオをはじめ、映画評論家、映画監督など幅広く活躍。また、2003年より劇団「下町ダニーローズ」を主宰し、舞台演出家としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。