検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後詩 ユリシーズの不在  講談社文芸文庫  

著者名 寺山 修司/[著]
出版者 講談社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119326445911.5/テ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺山 修司
2013
911.5 911.5
詩(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000702830
書誌種別 図書
書名 戦後詩 ユリシーズの不在  講談社文芸文庫  
書名ヨミ センゴシ 
著者名 寺山 修司/[著]
著者名ヨミ テラヤマ シュウジ
出版者 講談社
出版年月 2013.8
ページ数 253p
大きさ 16cm
分類記号 911.5
分類記号 911.5
ISBN 4-06-290205-2
内容紹介 短歌、俳句、演劇等あらゆる芸術に卓越した不世出の表現者が、同時代の詩と詩人について綴る詩論。ジャンル、権威を排し、透徹した批評眼のみで勝負する名著。
件名 詩(日本)
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 一九六五年発表の本書は、今でこそ珍しくなくなったジャンルの超越をいとも自然に行った先駆的詩論でもある。“戦後七人の詩人”として挙げたのは谷川俊太郎、岩田宏、黒田喜夫、吉岡実に加え、西東三鬼、塚本邦雄、星野哲郎。権威によらない闊達で透徹した批評眼は田村隆一、青島幸男、長谷川龍生、ケストナーら数多の詩と遊び、魅力は尽きない。不世出の表現者の天才性が遺憾なく発揮された、名著。
(他の紹介)目次 第1章 戦後詩における行為(代理人
書を捨てるための時代考察
われわれはもっと「話しかける」べきではないか
実証不能の荒野へ
自分自身の失踪)
第2章 戦後詩の主題としての幻滅(「荒地」の功罪
私は地理が好きだった
おはようの思想化)
第3章 詩壇における帰巣集団の構造(読みたいの、読まれたいの
今夜限り世界が―?
詩人の公生活)
第4章 飢えて死ぬ子と詩を書く親と(人生処方詩集
難解詩の知的効用)
第5章 書斎でクジラを釣るための考察(戦後詩の代表作
西東三鬼、塚本邦雄
星野哲郎
谷川俊太郎、岩田宏
黒田喜夫、吉岡実)
(他の紹介)著者紹介 寺山 修司
 1935・12・10〜1983・5・4。劇作家、詩人、演出家。青森県生まれ。早稲田大学在学中に「チエホフ祭」で短歌研究新人賞を受賞。短歌、俳句、詩、作詞、エッセイ、競馬評論などで活躍する傍ら、演劇実験室「天井桟敷」を主宰し、国内外で高い評価を得、さらに映画監督としても活躍するも、昭和58年、病に斃れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。