検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海外相続ガイドブック プランニングおよび相続実務におけるQ&A66    

著者名 三輪 壮一/著   並木 宏仁/著   鈴木 あかね/監修   中田 朋子/監修
出版者 きんざい
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119302248R329.8/ミ/2階図書室125A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
国際私法 相続法 相続税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000700707
書誌種別 図書
書名 海外相続ガイドブック プランニングおよび相続実務におけるQ&A66    
書名ヨミ カイガイ ソウゾク ガイドブック 
著者名 三輪 壮一/著
著者名ヨミ ミワ ソウイチ
著者名 並木 宏仁/著
著者名ヨミ ナミキ ヒロヒト
著者名 鈴木 あかね/監修
著者名ヨミ スズキ アカネ
出版者 きんざい
出版年月 2013.8
ページ数 14,183p
大きさ 21cm
分類記号 329.846
分類記号 329.846
ISBN 4-322-12318-0
内容紹介 海外、特に米国を中心に財産を持つ日本在住の日本人を想定し、海外で行われる相続手続きに関するあらゆる疑問に実務のプロがQ&A形式で回答。平成25年4月時点の情報に基づき解説する。
件名 国際私法、相続法、相続税
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 海外相続等に関するあらゆる疑問に実務のプロがズバリ回答!国外財産調書制度をはじめとする最新の税制をカバー。
(他の紹介)目次 第1章 総論
第2章 海外の相続制度―日本とは異なる海外の制度
第3章 海外の相続手続き―米国の相続手続きを中心に
第4章 生前対応―よりスムーズな承継に向けて
第5章 海外財産に係る遺言書―海外の遺言書と日本の遺言書について
第6章 生前信託―日本ではあまり知られていない生前対応
第7章 海外財産に係る税務
第8章 海外居住者・外国籍者からの相続に係る質問
(他の紹介)著者紹介 三輪 壮一
 三菱UFJ信託銀行リテール受託業務部主任財務コンサルタント。昭和31(1956)年生まれ、同55(1980)年三菱信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)入社。米国税理士、欧州経営大学院(INSEAD)経営学修士(MBA)取得、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、日本証券アナリスト協会検定会員、宅地建物取引主任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
並木 宏仁
 三菱UFJ信託銀行リテール受託業務部主任調査役。昭和45(1970)年生まれ、平成4(1992)年東洋信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)入社。平成12(2000)年米国公認会計士(ワシントン州登録)、同17(2005)年ロチェスター大学経営大学院(NY)経営学修士(MBA)取得、宅地建物取引主任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 あかね
 ガーヴィ・シューバート・ベアー法律事務所ワシントン州弁護士。平成11(1999)年ワシントン大学ロースクール法務博士(J.D.)取得、同12(2000)年ニューヨーク大学ロースクールより税法の法学修士号(LL.M.)取得、同年ワシントン州弁護士登録。以後、米国ワシントン州シアトル市に本拠地を置き米国5州と中国にオフィスを持つ上記法律事務所にて、主に相続・贈与・プロベイト・トラストを中心とした法律相談に従事。同22(2010)年より事務所のエステート・プランニング・グループのリーダーを務め、同23(2011)年からは事務所の取締役に就任。Best Lawyers of AmericaやSuper Lawyersのトップ弁護士リストに連年選出され、米国及びカナダで数多くの講演も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中田 朋子
 弁護士法人北星法律事務所弁護士・ニューヨーク州弁護士。昭和47年(1972)年生まれ、平成9(1997)年判事補任官(東京地方裁判所)、同12(2000)年弁護士登録(第二東京弁護士会)、同13(2001)年ニューヨーク大学ロースクール法学修士号(LL.M.)取得、ハーバード大学ロースクール客員研究員、同14(2002)年ニューヨーク州弁護士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。