検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大伴家持   日本人のこころの言葉  

著者名 鉄野 昌弘/著
出版者 創元社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119301562911.12/テ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
911.122 911.122
大伴 家持

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000700221
書誌種別 図書
書名 大伴家持   日本人のこころの言葉  
書名ヨミ オオトモノ ヤカモチ 
著者名 鉄野 昌弘/著
著者名ヨミ テツノ マサヒロ
出版者 創元社
出版年月 2013.8
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 911.122
分類記号 911.122
ISBN 4-422-80062-2
内容紹介 新たな国「日本」の形成期に、自らの内面を深く見つめた「万葉集」編者・大伴家持。「万葉集」から引用した歌を取り上げ、現代語訳を付して解説。大伴家持の生涯、略年譜も収録。
著者紹介 1959年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程単位取得退学。博士(文学)。東京大学教授、東京女子大学非常勤講師。著書に「大伴家持「歌日誌」論考」がある。
個人件名 大伴 家持
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新たな国「日本」の形成期に、自らの内面を深く見つめた『万葉集』編者・家持の歌と人生。
(他の紹介)目次 言葉編(人を思う(初々しい初恋を歌う
逢えない人のよすがに
あらかじめ決まっていた恋の終わりに ほか)
生きること、死ぬこと(人を喪った悲しみを力に
無常を知り、なお悲しむ
愛しい人をどのように悼むか ほか)
ひとり風景と向き合う(天候とともに変わる心境
七夕に孤独をかみしめて
ひとり秋を歌う ほか))
生涯編(略年譜
大伴家持の生涯)
(他の紹介)著者紹介 鉄野 昌弘
 1959年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程単位取得退学。博士(文学)。帝塚山学院大学助教授、東京女子大学教授を経て、東京大学教授、東京女子大学非常勤講師。専門は上代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。