蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
オリエント世界はなぜ崩壊したか 異形化する「イスラム」と忘れられた「共存」の叡智 新潮選書
|
| 著者名 |
宮田 律/著
|
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013337148 | 227/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012810440 | 227/ミ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001063736 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
オリエント世界はなぜ崩壊したか 異形化する「イスラム」と忘れられた「共存」の叡智 新潮選書 |
| 書名ヨミ |
オリエント セカイ ワ ナゼ ホウカイ シタカ |
| 著者名 |
宮田 律/著
|
| 著者名ヨミ |
ミヤタ オサム |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2016.6 |
| ページ数 |
297p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
227
227
|
| 分類記号 |
227
227
|
| ISBN |
4-10-603790-0 |
| 内容紹介 |
高度な文明を築きつつも「中東」は、なぜ争いの場に堕してしまったのか? 「イスラム国」が生まれたのは運命か、必然か? 人類に突き付けられた「最大の難題」をメソポタミア、ゾロアスターから説き起こす中東全史。 |
| 著者紹介 |
1955年山梨県生まれ。UCLA大学院修士課程修了。専門は現代イスラム政治研究、イラン政治史。現代イスラム研究センター理事長。著書に「イスラムの人はなぜ日本を尊敬するのか」など。 |
| 件名 |
中近東-歴史、イスラム圏-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
十五世紀末、イタリアでは小国が乱立し、スペインやフランスなど強大な隣国の狙うところとなっていた。カトリック教会の総本山ヴァチカンも内外の勢力に翻弄されつづけていたが、巧みな駆け引きと財力によって、枢機卿ロドリーゴ・ボルジアは教皇アレッサンドロ6世として即位、教会勢力の強化に動き出す…。ルネサンス期イタリアを熱く駆け抜けた一族、その華麗なる軌跡! |
| (他の紹介)著者紹介 |
デュマ,アレクサンドル 1802年、北フランスのエーヌ県に生まれる。オルレアン公爵(のちのフランス国王ルイ・フィリップ)の秘書を経て劇作家から歴史小説、冒険小説の創作に転じた。本作を含む『著名犯罪集』が話題となり、続く『三銃士』『モンテ・クリスト伯』によって、人気作家の位置を不動のものとした。1870年、68歳で死去。『椿姫』を著した同名の息子と区別するため、「大デュマ」と呼ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 良子 1959年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。仏文翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ