検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

伊勢神宮の謎 なぜ日本文化の故郷なのか  祥伝社黄金文庫  

著者名 高野 澄/著
出版者 祥伝社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013030989175/タ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高野 澄
2013
175.8 175.8
伊勢神宮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000695172
書誌種別 図書
書名 伊勢神宮の謎 なぜ日本文化の故郷なのか  祥伝社黄金文庫  
書名ヨミ イセ ジングウ ノ ナゾ 
著者名 高野 澄/著
著者名ヨミ タカノ キヨシ
版表示 新版
出版者 祥伝社
出版年月 2013.7
ページ数 340p
大きさ 16cm
分類記号 175.8
分類記号 175.8
ISBN 4-396-31615-0
内容紹介 なぜ伊勢の神は20年に一度の“式年遷宮”を繰り返すのか? 伊勢の神宮と伊勢・志摩の地に秘められた2000年の謎に迫る。「なぜ慶應3年の「おかげまいり」は「ええじゃないか」の騒動になったのか」を追加した新版。
件名 伊勢神宮
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、日本文化の故郷と言うべき伊勢神宮の2000年の歴史と、20年ごとに再建される理由など、興味深い謎を紹介。
(他の紹介)目次 1 なぜ「内宮」と「外宮」に分かれているのか―二柱の神が祀られている理由
2 なぜ、二十年ごとに再建されるのか―莫大な遷宮費はいかにして集められたか
3 なぜ「ふたつの正殿」は“同じ造り”ではないのか―天に向かう「千木」そして「堅魚木」の秘密
4 なぜ僧侶が、伊勢神宮に参詣したのか―伊勢へ向かった僧の一団と「東大寺大仏」の謎
5 神に仕える皇女・斎宮の生活―古代から中世まで続いた“神に嫁いだ皇女たち”
6 なぜ“お伊勢参り”が全国に流行したのか―参詣を勧誘し、各地に“日常雑貨”を運んだ「御師」
7 なぜ慶応三年の「おかげまいり」は「ええじゃないか」の騒動になったのか―異様ずくめの騒ぎと倒幕派のたくらみ
8 なぜ“伊勢型紙”商人に「苗字・帯刀」が許されたのか―紀州徳川家の母港を拠点に栄えた白子商人の誇り
9 なぜ“海女伝説”が志摩に生まれたのか―寄せ来る「常世の浪」が育んだ海洋文化
10 海の難所・大王崎の“天の恵み”とは何か―海難事故が続出する村を襲った「波切騒動」の真相
11 伊勢を掌握した野望の武将たち―海を制した平清盛・九鬼嘉隆の盛衰
(他の紹介)著者紹介 高野 澄
 1938年、埼玉県生まれ。同志社大学卒業後、立命館大学大学院で近代史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。