蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110089810 | 764.7/ワ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001108142 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レッツ・プレイ・サンバ みんなでリズム・アンサンブル 音楽指導ハンドブック |
書名ヨミ |
レッツ プレイ サンバ |
著者名 |
渡辺 亮/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ リョウ |
著者名 |
飯田 茂樹/著 |
著者名ヨミ |
イイダ シゲキ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
764.7
|
分類記号 |
764.7
|
ISBN |
4-276-32121-2 |
内容紹介 |
小グループでも大勢でも楽しめる「サンバ」の打楽器アンサンブル。楽器の演奏法、リズムの仕組み、演奏の仕方の解説、代替楽器や手づくり楽器のアイディアを満載。学級・学年・全校・部活動で取り組める。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。パーカッショニスト。各地でサンバ・ワークショップを行っている。 |
件名 |
ラテン音楽 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“いい演奏”には理由があります。演奏の違いをつくるのは、楽譜の読み方。この本では、楽譜がやさしく読めるようになるだけでなく、演奏・鑑賞に本当に役立つ楽譜の読み方がわかります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 音の高さを読む 第2章 音の長さを読む 第3章 曲のノリを読む 第4章 曲のつくりを読む 第5章 曲の表情を読む 第6章 曲の裏側を読む 第7章 黙読のススメ |
(他の紹介)著者紹介 |
轟 千尋 東京藝術大学作曲科卒業、同大学院修士課程修了。在学中より映画音楽等製作。現在、管弦楽及び室内楽のための作編曲、また演奏家への楽曲提供や、子どものための作品集の出版を多数手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ