蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0140448010 | DM11/ハ/ | 2階図書室 | 200 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ジョヴァンニ・アントニーニ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
3008000155520 |
| 書誌種別 |
視聴覚CD |
| 書名 |
ハイドン2032 交響曲全集第10集 ~一日の時の移ろい~ |
| 書名ヨミ |
ハイドン コウキョウキョク ゼンシュウ ダイ ジュッシュウ イチニチ ノ トキ ノ ウツロイ |
| 著者名 |
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン/作曲
|
| 著者名ヨミ |
ハイドン フランツ ヨゼフ |
| 著者名 |
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 |
| 著者名ヨミ |
モーツァルト ボルフガング アマデウス |
| 著者名 |
ジョヴァンニ・アントニーニ/指揮 |
| 著者名ヨミ |
アントニーニ ジョバンニ |
| 出版者 |
Alpha
|
| 出版年月 |
2021 |
| ページ数 |
1枚 |
| 大きさ |
12cm |
| 分類記号 |
M11
|
| 言語区分 |
その他 |
| (他の紹介)内容紹介 |
河口の町ピン・ミルにやってきたツバメ号の乗組員たちは、ゴブリン号をあやつる青年ジムと知り合い、いっしょに川をくだることに。ところがジムがいない間に、船は錨を失い、河口から外海に流されてしまいます。小学5・6年以上。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ランサム,アーサー 1884‐1967。イギリスの作家。リーズ大学中退後、『オスカー・ワイルド』など文芸評論を書く。1913年にロシアに赴き、昔話を集めて『ピーターおじいさんの昔話』を刊行。ロシア革命時には新聞特派員として活躍した。『ツバメ号とアマゾン号』(1930)にはじまるランサム・サーガ12巻で児童文学作家の地位を確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神宮 輝夫 青山学院大学名誉教授(児童文学)。1932年、群馬県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。「ランサム・サーガ(ランサム全集)」(全12巻)をはじめとするイギリス児童文学の訳書多数。第12回国際グリム賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 交響曲第6番 ニ長調「朝」 Hob.l:6
-
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン/作曲 ジョヴァンニ・アントニーニ/指揮 イル・ジャルディーノ・アルモニコ/古楽器
-
2 交響曲第7番 ハ長調「昼」 Hob.l:7
-
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン/作曲 ジョヴァンニ・アントニーニ/指揮 イル・ジャルディーノ・アルモニコ/古楽器
-
3 交響曲第8番 ト長調「晩」 Hob.l:8
-
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン/作曲 ジョヴァンニ・アントニーニ/指揮 イル・ジャルディーノ・アルモニコ/古楽器
-
4 セレナード第6番 ニ長調 KV239「セレナータ・ノットゥルナ」
-
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 ジョヴァンニ・アントニーニ/指揮 イル・ジャルディーノ・アルモニコ/古楽器
前のページへ