蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ユージン・スミス 水俣に捧げた写真家の1100日
|
| 著者名 |
山口 由美/著
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119217636 | 740.2/ヤ/ | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
曙 | 9012521986 | 740/ヤ/ | 図書室 | 8A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Smith W.Eugene 水俣病
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000659969 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ユージン・スミス 水俣に捧げた写真家の1100日 |
| 書名ヨミ |
ユージン スミス |
| 著者名 |
山口 由美/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマグチ ユミ |
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2013.4 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
740.253
|
| 分類記号 |
740.253
|
| ISBN |
4-09-379844-0 |
| 内容紹介 |
水俣病の真実を世界に伝えた、20世紀を代表する写真界の巨匠ユージン・スミスの評伝。水俣での3年間、彼と生活をともにしたアシスタントの証言をもとに、撮影手法や患者との交流、情の深い人柄などを明らかにする。 |
| 著者紹介 |
1962年神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。フリーランス記者等を経て、ノンフィクションライター。「ユージン・スミス」で第19回小学館ノンフィクション大賞を受賞。 |
| 件名 |
水俣病 |
| 個人件名 |
Smith W.Eugene |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
小学館ノンフィクション大賞 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
世界中を震撼させた写真集『MINAMATA』はいかにして撮影されたのか。「フォトジャーナリズムの巨星」の本格評伝。第19回小学館ノンフィクション大賞受賞。 |
| (他の紹介)目次 |
「水俣」への道のり 原宿のセントラルアパートで 月ノ浦の溝口家 智子を撮る―宝子とピエタ 実子を撮る―いとしく美しいひと 五井事件 孝子を撮る―日本の原風景となる漁村で 裁判と若衆宿―しのぶと恵美子 写真集『MINAMATA』まで ユージンの死 封印された写真の真実 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山口 由美 1962年9月15日、神奈川県箱根町生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。フジテレビ系列の会社勤務、ホテル・海外旅行専門誌のフリーランス記者を経て、現在はノンフィクションライター。ホテル、建築、近現代史などを主なテーマとしてノンフィクションを手がけてきた。一方で、旅をテーマとする紀行、エッセイ、コラムなどの執筆活動も行っている。『ユージン・スミス―水俣に捧げた写真家の1100日』で第19回小学館ノンフィクション大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ