蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180900433 | 234/カ/ | 1階図書室 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001634572 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナチ・ドイツの終焉 1944-45 |
書名ヨミ |
ナチ ドイツ ノ シュウエン |
著者名 |
イアン・カーショー/著
|
著者名ヨミ |
イアン カーショー |
著者名 |
宮下 嶺夫/訳 |
著者名ヨミ |
ミヤシタ ミネオ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
543,153p 図版16p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
234.074
|
分類記号 |
234.074
|
ISBN |
4-560-09874-5 |
内容紹介 |
敗戦必至の第三帝国はなぜ降伏せず、全面的に破壊されるまで戦い続けたのか。ナチズム研究の世界的権威イアン・カーショーが、体制断末魔の10カ月間、ヒトラーを頂点とする支配の構造と人々のメンタリティーを究明する。 |
著者紹介 |
1943年英国生まれ。シェフィールド大学名誉教授。英国学士院フェロー。ドイツ現代史、ナチズム研究の世界的権威。数多くの学術賞を受賞。著書に「分断と統合への試練」など。 |
件名 |
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)、ナチズム |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 産経新聞 |
(他の紹介)著者紹介 |
かこ さとし 加古里子。1926年福井県武生に生まれる。1948年東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。民間化学会社研究所勤務のかたわら、セツルメント運動、児童会活動に従事。1973年会社を退社した後は、児童文化と児童問題の研究のかたわら、テレビのニュースキャスター、大学講師、海外での教育実践活動などに従事。また児童文化の研究者でもある。作品は、物語絵本、科学・天体・社会関係の知識絵本、童話、紙芝居など多岐にわたり、500点以上。2013年春、福井県越前市に「かこさとしふるさと絵本館〓[U6]{7833}(らく)」がオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ