蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
絵本図書館 | 1010277091 | J/カ/ | 絵本4 | 15K | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001709472 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ささやくかぜうずまくかぜ 風のはなし かこさとしの地球のかがくえほん |
書名ヨミ |
ササヤク カゼ ウズマク カゼ |
著者名 |
かこ さとし/絵と文
|
著者名ヨミ |
カコ サトシ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-540-22196-5 |
内容紹介 |
「風が吹くのはなぜ?」「台風はどこで生まれる?」 生きものにとって大切な、姿のない空気を気づかせてくれる風の動きについて、図やイラストでわかりやすく紹介。自然のしくみや地球の力をやさしく伝える科学絵本。 |
著者紹介 |
1926〜2018年。福井県生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。絵本作家。児童文化の研究者。出版を中心に活躍。菊池寛賞、日本化学会特別功労賞などを受賞。 |
件名 |
風 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
かぜがふくのはなぜ?うみにはどうしてもくもくぐもができる?たいふうはどこでうまれる?空気は、地球のおおくの生きものにとってとてもたいせつなものなのに、色もなく、形や重さも感じられないので、あることを気にせずにくらしています。その姿のない空気を気づかせてくれるのは、風のうごきです。 |
(他の紹介)目次 |
風とは 風がふくしくみ 海から風がふくしくみ もくもく雲ができるしくみ 雲が大きくなるしくみ 台風ができるしくみ 台風のなかま たつまき くらしに役立つ風 いのちをささえる空気 |
(他の紹介)著者紹介 |
かこ さとし 本名、加古里子。1926年、福井県に生まれる。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。絵本作家。児童文化の研究者。出版を中心に幅広く活躍し、作品は『からすのパンやさん』を代表する「かこさとしおはなしのほん」シリーズ、「だるまちゃん」シリーズなど600点余。菊池寛賞受賞、日本化学会より特別功労賞、越前市文化功労賞を受賞多数。2018年、92歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ