蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119199081 | 336.9/カ/ | 1階図書室 | 41B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000652728 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
監査報告書の読み方 |
| 書名ヨミ |
カンサ ホウコクショ ノ ヨミカタ |
| 著者名 |
蟹江 章/著
|
| 著者名ヨミ |
カニエ アキラ |
| 版表示 |
5訂版 |
| 出版者 |
創成社
|
| 出版年月 |
2013.4 |
| ページ数 |
12,192p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
336.97
|
| 分類記号 |
336.97
|
| ISBN |
4-7944-1453-3 |
| 内容紹介 |
公認会計士が提出する監査報告書の記載事項から監査のプロセスを説明。監査意見がどんな意味を伝えようとしているのかを、監査のプロセスと照らしながら理解できる入門書。 |
| 件名 |
会計監査 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
最新の監査基準に対応。初めてでもよくわかる!監査報告書の記載事項から監査のプロセスを説明したユニークな構成。 |
| (他の紹介)目次 |
なぜ財務諸表監査を学ぶのか? 財務諸表監査とは何だろう? 監査報告書には何が書れているのだろう? 監査意見は監査人の結論を伝達する 十分かつ適切な監査証拠が監査意見を支える 監査証拠は監査手続によって手に入れる 試査とはどんな手法だろう? 内部統制の機能が財務諸表監査を支えている リスク・アプローチは財務諸表監査の基本モデル 財務諸表監査では「重要性」が重要! 財務諸表監査では企業不正をどのように扱うか? ゴーイング・コンサーン問題とは何だろう? 「監査の基準」の内容と役割を知ろう |
| (他の紹介)著者紹介 |
蟹江 章 北海道大学会計専門職大学院教授・博士(経営学)。放送大学客員教授(「組織運営と内部監査」担当)。日本学術会議連携会員。元公認会計士試験委員(2006年〜2008年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ