蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
力学の発見 ガリレオ・ケプラー・ニュートン 岩波ジュニア新書
|
著者名 |
高野 義郎/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119195691 | S423/タ/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012909855 | 423/タ/ | ヤング | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7012792946 | 423/タ/ | ヤング | J60 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Galilei Galileo Kepler Johannes Newton Isaac 力学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000649006 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
力学の発見 ガリレオ・ケプラー・ニュートン 岩波ジュニア新書 |
書名ヨミ |
リキガク ノ ハッケン |
著者名 |
高野 義郎/著
|
著者名ヨミ |
タカノ ヨシロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
8,246p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
423
|
分類記号 |
423
|
ISBN |
4-00-500738-7 |
内容紹介 |
力学はガリレオ、ケプラー、ニュートンの3人によってつくりあげた。彼らは自然の中に存在する力学をどのように発見していったのか。その著作や足跡をたどり、創造の源をさぐる。 |
著者紹介 |
1925年大阪市生まれ。京都大学理学部卒業。横浜国立大学名誉教授。理学博士。理論物理学専攻。著書に「力学」「ヨーロッパ科学史の旅」など。 |
件名 |
力学 |
個人件名 |
Galilei Galileo、Kepler Johannes、Newton Isaac |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
力学は美しい。それは人間による知的創造の典型だからだ。地上の運動である落下運動の法則を発見したガリレオ、宇宙の運動である惑星運動の法則を発見したケプラー、2つの運動法則を万有引力によって統合したニュートン。自然の中に存在する力学をどのように発見していったのか―3人の著作や足跡をたどり、創造の源をさぐる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ガリレオの発見(ピサの斜塔と落下運動 慣性の発見 地動説と天文観測) 第2部 ケプラーの発見(宇宙には美しい幾何学的な調和がある 円から楕円へ 宇宙の和音を求めて) 第3部 ニュートンの発見(ニュートンのりんご 美しい力学の理論体系 万有引力、時間、空間) |
(他の紹介)著者紹介 |
高野 義郎 1925年大阪市生まれ。京都大学理学部卒業。湯川研究室。横浜国立大学名誉教授。理学博士。理論物理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ