機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暦と行事の民俗誌     

著者名 佐藤 健一郎/著   田村 善次郎/著
出版者 八坂書房
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011657159386/サ/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 理
2013
日本語-古語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001314943
書誌種別 図書
書名 暦と行事の民俗誌     
書名ヨミ コヨミ ト ギョウジ ノ ミンゾクシ 
著者名 佐藤 健一郎/著
著者名ヨミ サトウ ケンイチロウ
著者名 田村 善次郎/著
著者名ヨミ タムラ ゼンジロウ
出版者 八坂書房
出版年月 2001.11
ページ数 219p
大きさ 20cm
分類記号 386.1
分類記号 386.1
ISBN 4-89694-485-2
内容紹介 日本独特のカレンダー・暦。古くから伝わる様々な暦とその歴史をたどりつつ、四季折々の行事や歳時を紹介し、日本人にとっての一年を立体的に考える。
著者紹介 1936年東京都生まれ。東京都立大学卒業。武蔵野美術大学教授。
件名 年中行事-日本、暦
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「あした」って、きょうの次の日のことだよね。でも、むかしは「朝、翌朝」のことだったんだよ。「まほうびん」って、魔法のビン?じつは、「ポット」のことを、こういっていたんだ。むかしの言葉って、おもしろいよ!小学校中学年から。
(他の紹介)目次 むかしの言葉―古語編(意味が変わった言葉)
むかしの言葉―近代編
のこしたい言葉
(他の紹介)著者紹介 山口 理
 大学在学中に、高校で代用教員として国語の教鞭を執る。のちに千葉県内の小学校教員として勤務したあと、執筆生活に入る。創作、ノンフィクション、評論、教育書と幅広く執筆し、講演活動も積極的に行っている。日本児童文学者協会、および日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。