山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

岩波ホールと<映画の仲間>     

著者名 高野 悦子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119193266778/タ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3213074200778/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

郭 沫若 郭沫若選集刊行委員会
1978

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000640277
書誌種別 図書
書名 岩波ホールと<映画の仲間>     
書名ヨミ イワナミ ホール ト エイガ ノ ナカマ 
著者名 高野 悦子/著
著者名ヨミ タカノ エツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.2
ページ数 11,338,12p
大きさ 20cm
分類記号 778.09
分類記号 778.09
ISBN 4-00-022198-6
内容紹介 映画という芸術を育てるために猛然と働いた岩波ホール総支配人が、ホールを通じて出会ったかけがえのない仲間たちとの思い出、優れた映画から学んだこと、平和運動や女性運動への信念などを、情熱を込めて語る。
著者紹介 1929年旧満洲生まれ。パリ高等映画学院監督科卒業。岩波ホール総支配人。世界各国の埋もれた名画の上映に力を注いだ。2004年文化功労者。著書に「女性が映画をつくるということ」など。
件名 岩波ホール
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 世界を震撼させている都市反乱は21世紀資本主義をいかに変えるか?パリ・ロンドン暴動、ウォールストリート占拠、ギリシア・スペイン「怒れる者たち」…混迷する資本主義と都市の行方を問う。
(他の紹介)目次 第1部 都市への権利―金融危機、都市コモンズ、独占レント(都市への権利―資本のアーバナイゼーションへの対抗運動
金融危機の震源地としての都市
都市コモンズの創出
レントの技法―文化資本とコモンズの攻防)
第2部 反乱する都市―エルアルト、ロンドン、ウォールストリート(反資本主義闘争のために都市を取り返す
二〇一一年ロンドン―野蛮な資本主義がストリートを襲う
ウォールストリート占拠(OWS)―「ウォールストリートの党」が復讐の女神に遭うとき)
付録 都市と反乱の現在―デヴィッド・ハーヴェイ、インタヴュー(来たる都市革命―世界各地の都市反乱は新時代の始まりを告げるか?
「都市への権利」から都市革命へ―『反乱する都市』について)
(他の紹介)著者紹介 ハーヴェイ,デヴィッド
 1935年、イギリス生まれ。ケンブリッジ大学より博士号取得。ジョンズ・ホプキンス大学教授、オックスフォード大学教授を経て、現在、ニューヨーク市立大学教授(Distinguished Professor)。専攻:経済地理学。現在、論文が引用されることが、世界で最も多い地理学者である。2005年刊行の『新自由主義』は高い評価を得るとともに、アカデミズムを超えて話題となり世界的ベストセラーとなった。また同年、韓国で首都機能移転のため新たな都市“世宗”が建設されることになったが、その都市デザイン選定の審査委員会の共同議長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 成也
 駒澤大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大屋 定晴
 都留文科大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 好孝
 滋賀県立大学人間文化学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新井 大輔
 名城大学経済学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。