蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117058065 | 374.9/ヤ/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
曙 | 9012823853 | 374/ワ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
新発寒 | 9210406451 | 374/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600347599 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
私の居場所はどこ? 保健室で受けとめた子どものサイン 中学生編 健康双書 |
| 書名ヨミ |
ワタクシ ノ イバショ ワ ドコ |
| 著者名 |
山咲 さくら/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマサキ サクラ |
| 著者名 |
澤地 妙/著 |
| 著者名ヨミ |
サワチ タエ |
| 出版者 |
農山漁村文化協会
|
| 出版年月 |
2006.7 |
| ページ数 |
2,235p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
374.9
|
| 分類記号 |
374.9
|
| ISBN |
4-540-06238-7 |
| 内容紹介 |
リストカット、プチ家出、不登校、PTSD、うつ…。それらは、からだや行動にあらわれる心のSOS。愛に飢え、心傷ついた子どもたちに安心と信頼の心を取り戻すための、養護教諭の実践記録。 |
| 著者紹介 |
中学校養護教諭。 |
| 件名 |
学校保健、養護教諭、青少年問題 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
漢は“おとこ”にあらず。おばさんと呼ばれる女たちこそ漢“おんな”である。老いと戦い、からだと戦い、家族と戦い、世間と戦い、平安な日々はやってくるのかしら?無頼で軽妙な調べにのせて伊藤比呂美が漢“おんな”たちにおくる…。 |
| (他の紹介)目次 |
初冬やくそ暑いのは我ばかり。 寒鼠最期はゴミとなりにけり。 本命のチョコ食いあかす犬心。 経血やしょぼしょぼしょぼと寂しそう。 朧月夜の目も寝ずに数独かな。 五十五のやぶれかぶれの色気かな。 春あらし山もめらめら燃えておる。 桜さき骨うきあがる散りぬるを。 ゆく春や鬼のいぬ間に何をせう。 目に青葉愛染かつらクリームパン。〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
伊藤 比呂美 1955年東京都生まれ。詩人、小説家。青山学院大学在学中から詩を発表、78年現代詩手帖賞を受賞。性と身体を赤裸々に扱う作品で、80年代の女性誌人ブームをリードした。99年『ラニーニャ』で野間文芸新人賞、2006年『河原荒草』で高見順賞、『とげ抜き新巣鴨地蔵縁起』で07年に萩原朔太郎賞、08年に紫式部文学賞を受賞。84年から熊本県に、97年から米国カリフォルニア州に在住、両国を往復しながら活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ