機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

お菓子の歴史     

著者名 マグロンヌ・トゥーサン=サマ/著   吉田 春美/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012491097383/ト/図書室5一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マグロンヌ・トゥーサン=サマ 吉田 春美
2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500270239
書誌種別 図書
書名 お菓子の歴史     
書名ヨミ オカシ ノ レキシ 
著者名 マグロンヌ・トゥーサン=サマ/著
著者名ヨミ マグロンヌ トゥーサン サマ
著者名 吉田 春美/訳
著者名ヨミ ヨシダ ハルミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.10
ページ数 454p
大きさ 20cm
分類記号 383.8
分類記号 383.8
ISBN 4-309-22437-7
内容紹介 お菓子はその昔、神への捧げ物であり、祭りや儀式に欠かせないアイテムだった。古代エジプトから現代まで、世界各国で生まれ愛されたお菓子の驚くべき歴史を、図版とエピソードを満載して紹介する。
著者紹介 現代フランスにおける最も著名な「食」の専門家のひとり。ラルース社刊行の「食物の自然と精神の歴史」(邦訳「世界食物百科」)は、ベストセラーになり、数カ国語に翻訳された。
件名 菓子-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 「動物文学」というカテゴリーを確立し、国民の支持を得た戸川幸夫の原点ともいうべき自伝的小説。もの心つく前から動物好きであったという著者が、さまざまな気質の犬と育った九州の幼い頃から、運命的な犬との出会いをする旧制高校時代までを、愛情を持った動物への的確な観察眼で描き切る。それは犬への鎮魂歌であると共に己の成長の証であった。
(他の紹介)著者紹介 戸川 幸夫
 1912・4・19〜2004・5・1。作家。佐賀県生まれ。1936年山形高等学校を中退し、東京日日新聞社入社。フィリピン、台湾、沖縄と海軍報道班員として従軍。戦後は社会部部長などを歴任するが、長谷川伸の新鷹会に入会、55年「高安犬物語」で直木賞を受賞し本格的執筆活動に入る。犬を中心とした動物ものを書き続け、動物文学のジャンルを確立する。また、65年にはイリオモテヤマネコの発見に大きな功績を残す。80年紫綬褒章受章。86年勲三等瑞宝章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。