検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 7

書誌情報

書名

移民リスク   新潮新書  

著者名 三好 範英/著
出版者 新潮社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181319849334.4/ミ/1階新書80一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
007.63 007.63
原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001921055
書誌種別 図書
書名 移民リスク   新潮新書  
書名ヨミ イミン リスク 
著者名 三好 範英/著
著者名ヨミ ミヨシ ノリヒデ
出版者 新潮社
出版年月 2025.2
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 334.41
分類記号 334.41
ISBN 4-10-611077-1
内容紹介 移民受け入れを押し進めて本当に良いのか。クルド人問題に揺れる埼玉・川口、彼らの故郷トルコ、移民流入に悩むドイツ、「入管の闇」問題をめぐって現地を徹底取材。国家の基盤を揺るがす「日本的ゆるさ」に警鐘を鳴らす。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学教養学部卒。ジャーナリスト。「ドイツリスク」で山本七平賞特別賞受賞。
件名 外国人(日本在留)、出入国管理
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)目次 第1部 原発のお話(福島第一原子力発電所で何が起きたのか?
発電所はどうやって「電気」をつくるのか?
原子力発電所は巨大な「湯沸かし器」
原発は止まっても、止まらない
原発を止めるためには「電気」が必要 ほか)
第2部 放射能のお話(「原爆」と「原発」は同じ原理
「原子」は「レゴ・ブロック」
「核分裂」の「連鎖反応」
「放射能」という「能力」
放射性物質と「半減期」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川原 茂雄
 北海道立札幌琴似工業高等学校教諭(地歴・公民科担当)。1957年北海道長沼町生まれ。日本大学文理学部哲学科卒業。1980年、北海道北部の下川商業高等学校の社会科教諭となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。