蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119200467 | R383.9/ヨ/ | 2階図書室 | 124B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000693149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の織機と織物 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ショッキ ト オリモノ |
著者名 |
吉本 忍/編著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト シノブ |
著者名 |
柳 悦州/作図 |
著者名ヨミ |
ヤナギ ヨシクニ |
著者名 |
国立民族学博物館/編集 |
著者名ヨミ |
コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン |
出版者 |
国立民族学博物館
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
205,182p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
383.93
|
分類記号 |
383.93
|
ISBN |
4-906962-07-5 |
件名 |
織物機械、織物 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちの性意識や欲望は、映像・映画によって、いかに創られているのか?惜しくも急逝した、日本を代表する批評理論家が、その理論・思想を映像分析に応用した、挑戦的ジェンダー映画論。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 レズビアン表象/ホモソーシャルの陰影 第2部 女同士の絆/「ヘテロ」セクシズムの撹乱 第3部 暴力と美学/動員されるエロス 第4部 メタ映像論/偶発性と歴史性 第5部 応答による批評実践 第6部 トリン・T・ミンハとの対話 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹村 和子 1954年、愛媛県生まれ。前お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授。博士(人文科学)(2003、お茶の水女子大学)。琉球大学名誉博士(2010)。専門は、英語圏文学、表象研究、批評理論、とくにフェミニズム研究、セクシュアリティ研究、ポストコロニアル/グローバル化研究。2011年12月13日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ