山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北海道立北方民族博物館研究紀要  第30号(2021)   

著者名 北海道立北方民族博物館/編
出版者 北海道立北方民族博物館
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180764201KR069/ホ/302階郷土107A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北海道立北方民族博物館
2012
480 480
動物 言語遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001574891
書誌種別 図書
書名 北海道立北方民族博物館研究紀要  第30号(2021)   
書名ヨミ ホッカイドウリツ ホッポウ ミンゾク ハクブツカン ケンキュウ キヨウ 
著者名 北海道立北方民族博物館/編
著者名ヨミ ホッカイドウリツ ホッポウ ミンゾク ハクブツカン
出版者 北海道立北方民族博物館
出版年月 2021.3
ページ数 110p
大きさ 26cm
分類記号 069
分類記号 069
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この本は、動物画家がうみだした、「だじゃれどうぶつ」を集めた本です。アフリカゾウやカモノハシ、シマフクロウ、ヒメネズミなどがつぎからつぎへと「だじゃれどうぶつ」に変身します。その数、43種類!この本では、じっさいに存在するどうぶつたちも画家自身の絵で、紹介します。本物のどうぶつを知る図鑑としてもおたのしみください。さあ、だじゃれどうぶつたちの世界へようこそ。小学校高学年から。
(他の紹介)目次 「だじゃれどうぶつ図鑑」って、なに?
アデリーペンギン/ア、デル!ペンギン
アフリカジャコウネコ/ありか?!蛇口猫
アフリカゾウ/アフリカゾウキバヤシ
インパラ/インパライッパイ
エンペラータマリン/ノッペラータマリン
オオアリクイ/オオアリスイ
カイツブリ/カタツブリ
カモノハシ/カモノバシ
ガラパゴスコバネウ/ガチャパコスゴハネウ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 薮内 正幸
 1940年大阪生まれ。子どものころから動物がすきで、独学で動物の絵を描きはじめる。1959年、高校卒業と同時に上京。図鑑画を描くため福音館書店に入社し、図鑑・絵本の絵を担当する。1971年にフリーランスに転身。動物画家として図鑑、絵本、広告など幅広い分野で活躍する。サントリー愛鳥キャンペーンの新聞広告で、朝日広告賞グランプリ受賞。動物たちへのあたたかいまなざしで描かれた作品は1万点以上のこされている。2000年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スギヤマ カナヨ
 静岡県生まれ。東京学芸大学初等科美術卒業。『ペンギンの本』で講談社出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 北グリーンランド、チューレ地区で使用されているグリーンランドイヌイットの毛皮衣類と毛皮を利用した狩猟道具の素材と機能
日下 稜/著 原田 亜紀/著 杉山 慎/編
2 トナカイ橇とスノーモービル:サハ共和国とタイガ地域のトナカイ牧畜における事例より
中田 篤
3 日本人によるアリュート民族の研究(3):服部健『アリュート語資料』(1)
野口 泰弥/著 大島 稔/著
4 明治期のロシア正教会による北海道宣教:ニコライとセルギーの日記に注目して
宮本 花恵/著
5 のるりすと2020:北方研究データベース
笹倉 いる美/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。