蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119116028 | J48/ダ/ | こどもの森 | 6B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
西区民 | 7113036136 | J48/ダ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000588586 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
だじゃれどうぶつ図鑑 |
| 書名ヨミ |
ダジャレ ドウブツ ズカン |
| 著者名 |
薮内 正幸/原案・絵
|
| 著者名ヨミ |
ヤブウチ マサユキ |
| 著者名 |
スギヤマ カナヨ/文 |
| 著者名ヨミ |
スギヤマ カナヨ |
| 出版者 |
偕成社
|
| 出版年月 |
2012.10 |
| ページ数 |
93p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
480
|
| 分類記号 |
480
|
| ISBN |
4-03-533460-6 |
| 内容紹介 |
カンガルーがカングルー? 動物画家の薮内正幸が動物の名前や生態から考えた「だじゃれどうぶつ」の絵を、実際に存在する動物たちの絵と並べて紹介。見返しに、自分で考えた「だじゃれどうぶつ」を描くスペースあり。 |
| 著者紹介 |
1940〜2000年。大阪生まれ。フリーランスの動物画家として図鑑、絵本、広告など幅広い分野で活躍。朝日広告賞グランプリ受賞。 |
| 件名 |
動物、言語遊戯 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
この本は、動物画家がうみだした、「だじゃれどうぶつ」を集めた本です。アフリカゾウやカモノハシ、シマフクロウ、ヒメネズミなどがつぎからつぎへと「だじゃれどうぶつ」に変身します。その数、43種類!この本では、じっさいに存在するどうぶつたちも画家自身の絵で、紹介します。本物のどうぶつを知る図鑑としてもおたのしみください。さあ、だじゃれどうぶつたちの世界へようこそ。小学校高学年から。 |
| (他の紹介)目次 |
「だじゃれどうぶつ図鑑」って、なに? アデリーペンギン/ア、デル!ペンギン アフリカジャコウネコ/ありか?!蛇口猫 アフリカゾウ/アフリカゾウキバヤシ インパラ/インパライッパイ エンペラータマリン/ノッペラータマリン オオアリクイ/オオアリスイ カイツブリ/カタツブリ カモノハシ/カモノバシ ガラパゴスコバネウ/ガチャパコスゴハネウ〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
薮内 正幸 1940年大阪生まれ。子どものころから動物がすきで、独学で動物の絵を描きはじめる。1959年、高校卒業と同時に上京。図鑑画を描くため福音館書店に入社し、図鑑・絵本の絵を担当する。1971年にフリーランスに転身。動物画家として図鑑、絵本、広告など幅広い分野で活躍する。サントリー愛鳥キャンペーンの新聞広告で、朝日広告賞グランプリ受賞。動物たちへのあたたかいまなざしで描かれた作品は1万点以上のこされている。2000年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スギヤマ カナヨ 静岡県生まれ。東京学芸大学初等科美術卒業。『ペンギンの本』で講談社出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ