蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111962122 | KR913.6/ハリ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000635991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天皇の黄昏 |
書名ヨミ |
テンノウ ノ タソガレ |
著者名 |
針山 和美/著
|
著者名ヨミ |
ハリヤマ カズミ |
出版者 |
札幌 人間像同人会
|
出版年月 |
1991.2 |
ページ数 |
336 |
大きさ |
20*14 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一高在学中から西田幾多郎に傾倒し、のち宗教文学に一境地を拓いた倉田百三(一八九一‐一九四三)の代表作。浄土真宗の開祖親鸞を主人公とした本書は、生き方に悩む人々の心を捉え、のち各国語に訳され、海外にも数多くの読者を得た。ロマン・ロランのフランス語版への序文を付す。 |
(他の紹介)著者紹介 |
倉田 百三 1891年2月23日、広島県三上郡に生まれる。1913年12月、第一高等学校を退学。1917年6月、『出家とその弟子』を岩波書店から刊行。1923年11月、『アララギ』に入会。1924年4月、雑誌『不二』を創刊。1926年5月、雑誌『生活者』を創刊。1938年1月、新日本文化の会の設立に参加し雑誌『新日本』を創刊。1939年2月、日本主義文化同盟に加入。1943年2月12日、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ