検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

若き日の ラブレター 第3集    愛情書簡集 第3巻 

著者名 文化放送制作放送部/編
出版者 ルック社
出版年月 1974.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114395304816.6/W19/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
1974
科学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000352060
書誌種別 図書
書名 若き日の ラブレター 第3集    愛情書簡集 第3巻 
書名ヨミ ワカキヒ ノ ラブレター 
著者名 文化放送制作放送部/編
著者名ヨミ ブンカホウソウセイサクホウソウ
出版者 ルック社
出版年月 1974.8
ページ数 0214
大きさ 18*13
分類記号 816.6
分類記号 816.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 敗戦の傷手から回復した独占資本による「科学支配」、これを直視しえぬ科学者に警鐘をならし、日本の「原子力開発研究」の草創期に“原子力平和利用三原則”の問題性を問いつづけた物理学者の幻の名著が甦る。
(他の紹介)目次 第1章 窮乏と鎖国の時代
第2章 暗い谷間の時代
第3章 再編成と試練の時代
第4章 理工科ブーム時代
第5章 民主主義科学者協会
第6章 素粒子論グループ
第7章 原子力と科学者
(他の紹介)著者紹介 吉岡 斉
 1953年8月13日富山県生まれ。1976年、東京大学理学部物理学科卒業。1994年より、九州大学大学院比較社会文化研究科教授(2000年より研究院教授)。2010年より、国立大学法人九州大学副学長を兼任。現代科学技術史および科学技術政策を専門とする。2011年より政府の東京電力福島原子力発電所における調査・検証委員会委員をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。