検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

情報倫理の思想   叢書コムニス  

著者名 西垣 通/編著訳   竹之内 禎/編著訳   ルチアーノ・フロリディ/[著]   ラファエル・カプーロ/[著]   チャールズ・エス/[著]
出版者 NTT出版
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117365163007.3/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
520.4 520.4
建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700419072
書誌種別 図書
書名 情報倫理の思想   叢書コムニス  
書名ヨミ ジョウホウ リンリ ノ シソウ 
著者名 西垣 通/編著訳
著者名ヨミ ニシガキ トオル
著者名 竹之内 禎/編著訳
著者名ヨミ タケノウチ タダシ
著者名 ルチアーノ・フロリディ/[著]
著者名ヨミ ルチアーノ フロリディ
出版者 NTT出版
出版年月 2007.5
ページ数 235,7p
大きさ 20cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-7571-0215-6
内容紹介 情報社会を生きるための倫理は、いかにあるべきか。倫理や道徳を情報の視座から思想として捉え直し、これからの情報時代、グローバリゼーション時代の普遍倫理を模索する、新たな「知」の試み。
著者紹介 1948年東京生まれ。東京大学工学部計数工学科卒業。同大学大学院情報学環教授。
件名 情報倫理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代をも含む建築の歴史と現代都市までをレファレンスとする思考から岸和郎が語る設計の根拠。
(他の紹介)目次 第1章 「建築と秩序」について
第2章 場所と文化を読む―香港
第3章 場所と文化を読む―ソウル
第4章 場所と文化を読む―東京・京都
第5章 中庭・屋上庭園―都市に棲む
第6章 自然に呼応する建築
第7章 歴史と今日性を読む
第8章 概念としての構造について
第9章 建築を「分析」すること


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。