検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

すみれノオト 松田瓊子コレクション    

著者名 松田 瓊子/著   早川 茉莉/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119050227918.6/マ/全集68B一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012730978918/マ/図書室12A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000580900
書誌種別 図書
書名 すみれノオト 松田瓊子コレクション    
書名ヨミ スミレ ノオト 
著者名 松田 瓊子/著
著者名ヨミ マツダ ケイコ
著者名 早川 茉莉/編
著者名ヨミ ハヤカワ マリ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.9
ページ数 462p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
ISBN 4-309-02130-0
内容紹介 23歳で夭逝した作家・松田瓊子の「サフランの歌」をはじめ、単行本未収録の小説、日記、短歌、エッセイ等をまとめる。松田瓊子の人となりや作品をテーマにした寄稿も掲載。
著者紹介 1916〜40年。東京生まれ。作家。父は作家の野村胡堂。著書に「七つの蕾」「紫苑の園」「サフランの歌」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生きていることが奇跡のように思えてくる、天使が舞い降りてくる―23歳で夭逝した作家・松田瓊子の『サフランの歌』をはじめ、単行本未収録の小説、日記、短歌、エッセイ等を収録。
(他の紹介)目次 1 エッセイ・小品集(初夏のリズム
窓より
思い出をしるす
(備忘)
女の子
すみれ)
2 小説(湖畔の夏
サフランの歌
瓊子の生活から(野村胡堂)
跋(松田智雄・とし子))
3 短歌
4 日記(十七歳―一九三三年(昭和八年)
十八歳―一九三四年(昭和九年)
二十歳―一九三六年(昭和十一年)
二十一歳―一九三七年(昭和十二年))
5 松田瓊子その人・作品について(たぐいもないやすらぎ―松田瓊子の世界(田辺聖子)
真剣に生きていますか(熊井明子)
『サフランの歌』のこころ(須賀敦子)
僕にとっての稀覯本(児玉清)
松田瓊子の愛した人びと―姪の聞覚え書きより(佐川碧)
父のことば(野村胡堂))
(他の紹介)著者紹介 松田 瓊子
 1916〜1940年。作家。東京小石川に生まれる。父は作家の野村胡堂。15歳の頃より小説を書き始める。スピリ、オルコット、バーネットらに影響を受け、キリスト教信仰にもとづいた清純な作品を発表。美智子皇后が愛読した作家としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早川 茉莉
 編集者。『すみれノオト』発行人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。