蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013146981 | 914/サ/ | 文庫 | 35 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西野 | 7210487729 | 914/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000575128 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老兵の消燈ラッパ 文春文庫 |
書名ヨミ |
ロウヘイ ノ ショウトウ ラッパ |
著者名 |
佐藤 愛子/著
|
著者名ヨミ |
サトウ アイコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-16-745021-2 |
内容紹介 |
さすがの暴れ猪も86歳、血圧が200を超える日もあれば、息が掠れる日もある。心身ともにヘトヘトなのに、人と接すれば元気が出てくるのはもはや性、というよりも病気なのか!? 爽快エッセイ集。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「私はよく怒るうるさい奴として知られているらしいが、そういう形の『人間好き』もいるのだ。わかりにくいかもしれないが」―さすがの暴れ猪も86歳、血圧が200を超える日もあれば息が掠れる日もある。心身ともにヘトヘトなのに、人と接すれば元気が出てくるのはもはや性、というよりも病気なのか!?お馴染み人気エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
思い出の浸り方 老兵の涙 うぬッ! ヤバン人の教育論 男泣き 「古き良き時代」とは? ベストセラーの謎 イチャモン時代へのイチャモン 八十五歳の感懐 残りの気力 私の元日 風船言葉 我が血脈 孫とのつき合い方 裸男今昔 悲劇か、喜劇か ロバちゃん山羊ちゃんのお話 さくらと私 人間のいる町 元気で死にます |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 愛子 大正12年大阪生まれ。甲南高女卒業。戦後、「文芸首都」の同人となり、小説を書き始める。昭和44年「戦いすんで日が暮れて」で第61回直木賞を、昭和54年「幸福の絵」で第18回女流文学賞を受賞。ユーモアにいろどられた世相風刺と、人生の哀歓を描く小説やエッセイは多くの読者のこころをつかむ。父の作家・佐藤紅緑、異母兄のサトウハチローを始め、佐藤家の人々の凄絶な生の姿を描いた大河小説「血脈」の完成により、平成12年第48回菊池寛賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ