検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

虫と文明 螢のドレス・王様のハチミツ酒・カイガラムシのレコード    

著者名 ギルバート・ワルドバウアー/著   屋代 通子/訳
出版者 築地書館
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119045748486/バ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ギルバート・ワルドバウアー 屋代 通子
2012
486 486
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000573252
書誌種別 図書
書名 虫と文明 螢のドレス・王様のハチミツ酒・カイガラムシのレコード    
書名ヨミ ムシ ト ブンメイ 
著者名 ギルバート・ワルドバウアー/著
著者名ヨミ ギルバート ワルドバウアー
著者名 屋代 通子/訳
著者名ヨミ ヤシロ ミチコ
出版者 築地書館
出版年月 2012.9
ページ数 281p
大きさ 20cm
分類記号 486
分類記号 486
ISBN 4-8067-1446-0
内容紹介 文明に貢献してくれる虫たちの、面白くて素晴らしい世界。テントウムシ、トンボ、ミツバチ、コオロギ…。人びとが暮らしの中で寄り添ってきた虫たちのいとなみを、ていねいに解き明かす。
著者紹介 1928年アメリカ生まれ。マサチューセッツ大学卒業。昆虫学者。イリノイ大学にて昆虫学教授を務めた。著書に「虫食う鳥、鳥食う虫」「新・昆虫記」など。
件名 昆虫
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 人びとが暮らしの中で寄り添ってきた虫たちのいとなみを、ていねいに解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 人に好かれる昆虫たち
第2章 蚕と絹の世界
第3章 カイガラムシと赤い染料
第4章 きらびやかな昆虫の宝石
第5章 ミツバチの作るろうそく
第6章 蜂の生み出す紙、虫こぶのインク
第7章 時にはごちそうとなる昆虫たち
第8章 ハチミツ物語
第9章 昆虫医療
第10章 コオロギのコーラス ノミのサーカス
(他の紹介)著者紹介 ワルドバウアー,ギルバート
 1928年、アメリカ、コネティカット州生まれ。昆虫学者。1953年、マサチューセッツ大学を卒業。1995年まで、イリノイ大学にて昆虫学教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
屋代 通子
 1962年、兵庫県西宮市生まれ、横浜育ち。大学で国語学を学んだ後、出版社で翻訳校正業務に携わり、翻訳の道に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。