蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
もっと素晴らしきお菓子缶の世界
|
| 著者名 |
中田 ぷう/著
|
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013223587 | 675/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
苗穂・本町 | 3413125356 | 675/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310427149 | 675.1/ナ/ | 2階図書室 | 509 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001740472 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
もっと素晴らしきお菓子缶の世界 |
| 書名ヨミ |
モット スバラシキ オカシカン ノ セカイ |
| 著者名 |
中田 ぷう/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカタ プウ |
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2023.1 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
675.18
|
| 分類記号 |
675.18
|
| ISBN |
4-334-95356-0 |
| 内容紹介 |
猫缶から動物缶、クールなデザイナーズ缶、渋い武将缶まで、500缶以上のお菓子缶にまつわるストーリーを紹介した、“缶マニア”による偏愛カタログ。森永製菓などの史料室に眠る貴重なヴィンテージ缶も公開する。 |
| 著者紹介 |
東京生まれ。出版社勤務を経てフリーランス。お菓子缶研究家。フードジャーナリスト。著書に「闘う!母ごはん」「素晴らしきお菓子缶の世界」がある。 |
| 件名 |
食品包装、容器、デザイン、菓子 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)目次 |
序章 国境の島々と日本人の領土意識 第1章 竹島―時代とともに名を変えた紛争の島 第2章 樺太―北の守りと樺太探検に命をかけた男たち 第3章 北方領土・千島列島―北方領土・千島列島を学ぶ授業 第4章 小笠原諸島―欧米から領土を取り戻した幕末のサムライたち 第5章 南鳥島―冒険家水谷新六が開拓した絶海の孤島 第6章 沖ノ鳥島―最南端の小島は日本のダイヤモンド 第7章 尖閣諸島―古賀辰四郎が追いかけた鳥と夢 |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤岡 信勝 1943年、北海道生まれ。北海道大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。北海道教育大学助教授、東京大学教育学部教授、拓殖大学教授を歴任、現在は拓殖大学客員教授。1995年、教室からの歴史教育の改革を目指して自由主義史観研究会を結成。1997年、「新しい歴史教科書をつくる会」の創立に参加し、現在同会理事・教科書企画編集委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ