機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

もの忘れと記憶の記号論     

著者名 有馬 道子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119085785801/ア/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012817535801/ア/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榎本 秋
2009
289.1 289.1
坂本 竜馬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000564496
書誌種別 図書
著者名 有馬 道子/著
著者名ヨミ アリマ ミチコ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.7
ページ数 9,201p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-025310-9
分類記号 801
分類記号 801
書名 もの忘れと記憶の記号論     
書名ヨミ モノワスレ ト キオク ノ キゴウロン 
内容紹介 もの忘れはなぜ起こるのか、認知症をどう理解すべきか。これまで医学、実験心理学、情報処理理論を中心に研究されてきた「もの忘れと記憶」の仕組みに、パースをはじめとする「解釈の記号論」の視角から新たな光を当てる。
著者紹介 1941年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科修士課程修了。専攻は英語学、言語学、記号論。京都女子大学文学部教授。著書に「記号の呪縛」「心のかたち・文化のかたち」など。
件名1 記号
件名2 記憶
件名3 認知症

(他の紹介)目次 1章 坂本龍馬と周囲の人々
2章 幕末の動乱
3章 龍の出発
4章 龍が知った広い海
5章 龍、大海に出る
6章 龍亡き後の維新
資料編
(他の紹介)著者紹介 榎本 秋
 著述業。文芸評論家。おもに歴史、文芸に関する原稿を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。