山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

パパはウルトラセブン・みんなのおうち Home sweet home    

著者名 みやにし たつや/作・絵   円谷プロダクション/監修
出版者 学研
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116376617J/パ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 中央図書館0116976390J/パ/絵本絵本一般貸出在庫  
3 中央図書館0180100067J/パ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
4 元町3013062918J/パ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
5 西岡5013007132J/パ/絵本1絵本一般貸出在庫  
6 9012719184J/パ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
7 北区民2112483132J/パ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
8 東区民3112514710J/パ/児童展示2絵本一般貸出貸出中  ×
9 豊平区民5112477889J/パ/絵本絵本一般貸出在庫  
10 西区民7112484014J/パ/絵本絵本一般貸出在庫  
11 篠路コミ2510172030J/パ/図書室絵本一般貸出在庫  
12 新琴似新川2213025238J/ウ/図書室絵本一般貸出在庫  
13 拓北・あい2311826644J/パ/図書室絵本一般貸出在庫  
14 太平百合原2410236430J/パ/図書室絵本一般貸出在庫  
15 3311880235J/パ/絵本4絵本一般貸出貸出中  ×
16 白石東4211820636J/ウ/図書室絵本一般貸出在庫  
17 菊水元町4313028187J/パ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
18 北白石4410235586J/パ/絵本1絵本一般貸出在庫  
19 厚別西8210407485J/パ/図書室絵本一般貸出在庫  
20 もいわ6311787995J/パ/図書室絵本一般貸出在庫  
21 はっさむ7310271569J/パ/図書室絵本一般貸出在庫  
22 はちけん7410225317J/パ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
23 新発寒9210331972J/パ/絵本絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

みやにし たつや 円谷プロダクション
2012
377.7 377.7
学問 補助金 研究助成金 PR

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300052176
書誌種別 図書
書名 パパはウルトラセブン・みんなのおうち Home sweet home    
書名ヨミ パパ ワ ウルトラ セブン ミンナ ノ オウチ 
著者名 みやにし たつや/作・絵
著者名ヨミ ミヤニシ タツヤ
著者名 円谷プロダクション/監修
著者名ヨミ ツブラヤ プロダクション
出版者 学研
出版年月 2003.7
ページ数 1冊
大きさ 25cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-05-201916-4
内容紹介 ウルトラセブンが強くて優しいのは、帰りを待っている人がいるから。元気な笑顔をよろこぶ人がいるから。やっぱり、おうちがいちばん。ウルトラマン子育て絵本。
著者紹介 1956年静岡県生まれ。日大芸術学部美術学科卒業。「パパはウルトラセブン」で剣淵絵本の里大賞、「きょうはなんてうんがいいんだろう」で講談社出版文化賞・絵本賞を受賞。
言語区分 日本語
受賞情報 けんぶち絵本の里大賞

(他の紹介)内容紹介 「なぜ周囲(資金源・一般)にこの研究の重要性が理解されないのか…」そうつぶやく研究者に向け、現役記者(論説委員)が他分野の人にも分かる表現方法や相手(メディア)の特色・付き合い方を伝授。研究成果発表に対するメディア別記事の比較や、プレスリリース後の結果など、各種の事例を解説する。さらに、トラブルが起きた際のマスメディアの受け取り方や、異業種の人間からうまく話を引き出す方法など技術コミュニケーション全体にかかわるポイントも紹介。
(他の紹介)目次 第1章 相手のアンテナが反応する時
第2章 記事に採用されるリリースを書く
第3章 報道の特性を押さえてマスメディアをフル活用する
第4章 記者を敵に回さず、味方につけよう
第5章 インターネットやアンケートは玉石混淆
第6章 「これは!」という話をどう引き出すか
第7章 大学と企業、文化が違う相手と付き合う
第8章 熱意とプレゼンテーション力で心をつかむ
第9章 コミュニケーションのトラブルを乗り越えて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。