山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自分で作る太陽光発電   大人の週末工作  

著者名 川村 康文/著
出版者 総合科学出版
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012831311549/カ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 康文
2012
549.51 549.51
太陽電池 太陽光発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000538104
書誌種別 図書
書名 自分で作る太陽光発電   大人の週末工作  
書名ヨミ ジブン デ ツクル タイヨウコウ ハツデン 
著者名 川村 康文/著
著者名ヨミ カワムラ ヤスフミ
出版者 総合科学出版
出版年月 2012.5
ページ数 142p
大きさ 21cm
分類記号 549.51
分類記号 549.51
ISBN 4-88181-822-0
内容紹介 緊急用やアウトドア、ちょっとした居室の電気を賄う太陽光発電システムを作ってみよう! 最小パネルで作る独立電源システムの基本から、究極の自然派電池「色素増感太陽電池」の作り方までを伝授する。
著者紹介 1959年京都市生まれ。東京理科大学理学部第一部物理学科教授、同大学院科学教育研究科教授。博士(エネルギー科学、京都大学)。科学技術の発明が多く受賞多数。著書に「基礎物理学」など。
件名 太陽電池、太陽光発電
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 緊急用やアウトドア、ちょっとした居室の電気を賄う太陽光発電システムなら、パネルやバッテリー、その他付属システムを合わせても、いまや5万円程度でも製作できる。そんな、できるだけ自分で組み立てて「自分の電気生活」を実現してみたいという人に基本を教える。―さらに、もっとエコな発電や模型工作で使える太陽電池そのものを作ってみたいという人に、究極の自然派電池「色素増感太陽電池」の作り方まで伝授する。
(他の紹介)目次 第1章 太陽光パネルを1枚買ってみたけれど…
第2章 太陽電池のしくみはどうなっているのだろう?
第3章 パネル1枚で太陽光発電システムを作ってみよう
第4章 電気を貯めておけない!だから…
第5章 太陽電池だって手作りして楽しもう
第6章 太陽電池以外の太陽エネルギーの活用法


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。