検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

笑顔を引き出す会話力   ベスト新書  

著者名 後藤 繁榮/著
出版者 ハローケイエンターテインメント
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118994961809.2/ゴ/1階新書81一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
809.2 809.2
話しかた コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000528447
書誌種別 図書
書名 笑顔を引き出す会話力   ベスト新書  
書名ヨミ エガオ オ ヒキダス カイワリョク 
著者名 後藤 繁榮/著
著者名ヨミ ゴトウ シゲヨシ
出版者 ハローケイエンターテインメント
出版年月 2012.4
ページ数 172p
大きさ 18cm
分類記号 809.2
分類記号 809.2
ISBN 4-584-12377-5
内容紹介 相手の立場がもし自分だったら、という「相手意識」を持つことによって、コミュニケーションの質は格段に上がります。NHK「きょうの料理」の司会を務める著者が、心を通わす“豊かな会話”のツボを伝授します。
著者紹介 1951年岐阜市生まれ。日本大学芸術学部卒業。(財)NHK放送研修センター・日本語センターのエグゼクティブ・アナウンサー。担当番組は「きょうの料理」「地球ラジオ」。
件名 話しかた、コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「聞く」hear、「聴く」listen、「訊く」ask。三つの「きく」の違いを理解し、『聴き訊く』愉快な話し方。NHK「きょうの料理」「地球ラジオ」でおなじみの後藤繁榮が、心を通わす“豊かな会話”のツボを伝授。
(他の紹介)目次 第1章 会話に笑顔を―愉快をつくる(楽しい会話の極意を求めて…
笑顔は会話のビタミン ほか)
第2章 インタビューのごとく、会話を楽しむ―聴き訊く上手になるために(話し方の極意―聴き上手になることが特効薬
三つの「きく」―ひたすら耳を傾けることの大切さ ほか)
第3章 職場でのコミュニケーション―情報はことばで伝える(電話の応対―敬語が決め手
電話の近くにメモとペン ほか)
第4章 人前で話す―司会からスピーチまで(司会を楽しもう
心をひとつにする ほか)
(他の紹介)著者紹介 後藤 繁榮
 1951年岐阜市生まれ。日本大学芸術学部卒業。1975年、NHKにアナウンサーとして入局。鳥取、富山、札幌、東京アナウンス室を経て、(財)NHK放送研修センター・日本語センターのエグゼクティブ・アナウンサー。担当番組は「きょうの料理」(Eテレ)、「地球ラジオ」(ラジオ第一・国際放送・インターネット)。2005年、放送批評懇談会の「ギャラクシー賞」奨励賞個人受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。