検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

小澤征爾指揮者を語る 音楽と表現  100年インタビュー  

著者名 小澤 征爾/語り   有働 由美子/インタビュー   100年インタビュー制作班/編
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118961507762.1/オ/1階図書室57B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8012796424762/オ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6113076001762/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 はちけん7410264340762/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 ちえりあ7900238036762/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小澤 征爾 有働 由美子 100年インタビュー制作班
2012
762.1 762.1
小沢 征爾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000510915
書誌種別 図書
書名 小澤征爾指揮者を語る 音楽と表現  100年インタビュー  
書名ヨミ オザワ セイジ シキシャ オ カタル 
著者名 小澤 征爾/語り
著者名ヨミ オザワ セイジ
著者名 有働 由美子/インタビュー
著者名ヨミ ウドウ ユミコ
著者名 100年インタビュー制作班/編
著者名ヨミ ヒャクネン インタビュー セイサクハン
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.3
ページ数 152p
大きさ 20cm
分類記号 762.1
分類記号 762.1
ISBN 4-569-78224-9
内容紹介 初めてフランスに渡ってから、ウィーン国立歌劇場の音楽監督になるまでの道のりとは? 世界的人気を誇る指揮者・小澤征爾が、西洋音楽に挑んだ半世紀を語る。NHKBS「100年インタビュー」の内容をもとに単行本化。
著者紹介 1935年中国生まれ。幼いころからピアノを学び、成城学園中学校を経て、桐朋学園で斉藤秀雄に指揮を学ぶ。
個人件名 小沢 征爾
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 スクーターひとつ持って貨物船に乗り込み、初めてフランスに渡ってから、世界最高峰の指揮台に立つまで。西洋音楽に挑んだ半世紀を語る。各界一流のプロの半生をインタビューで解き明かす人物ドキュメント、NHKBSプレミアムで放送中の「100年インタビュー」。番組で語られた珠玉の言葉の単行本化、第6弾。
(他の紹介)目次 1 音楽監督という立場(音楽監督として
オペラの魅力とは
半世紀の挑戦を語る
ウィーン街歩き)
2 サイトウ・キネン・オーケストラへの想い(サイトウ・キネン・オーケストラとは?
斎藤秀雄の教え
後進を育てる
後進を育てる
「個」の重要性
ウィーン国立歌劇場の裏側、音楽監督室をたずねて)
3 指揮者とは…(いい指揮者とは
楽譜を読み解く
年齢を重ねて
音楽と表現)
一〇〇年後のみなさんへ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。