検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

超世紀不況と日本の流通 小売商業の新たな戦略と役割  阪南大学叢書  

著者名 仲上 哲/著
出版者 文理閣
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119120855672.1/ナ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
672.1 672.1
日本-商業 小売商

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000510553
書誌種別 図書
書名 超世紀不況と日本の流通 小売商業の新たな戦略と役割  阪南大学叢書  
書名ヨミ チョウセイキ フキョウ ト ニホン ノ リュウツウ 
著者名 仲上 哲/著
著者名ヨミ ナカガミ テツ
出版者 文理閣
出版年月 2012.3
ページ数 7,207p
大きさ 22cm
分類記号 672.1
分類記号 672.1
ISBN 4-89259-674-2
内容紹介 現代の主要な小売商業が販売活動を省略し、生産過程や同業者などから価値収奪をしている実態を析出するほか、消費制限を乗り越える手段として資本主義政策を利用する手法を、小売商業の業態開発戦略などから見出す。
件名 日本-商業、小売商
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 本書の課題
第1章 バブル経済崩壊後の流通の特徴と役割
第2章 バブル経済崩壊後の小売業界における変化と特徴
第3章 小売業界2強のビジネスモデル
第4章 専門量販店の成長
第5章 消費スタイルの変化への対応―コンビニエンスストアの事例を中心に
第6章 商圏縮小への対応
第7章 業態の同質化
終章 現代小売商業資本の存在様式と役割
(他の紹介)著者紹介 仲上 哲
 1960年大阪府に生まれる。1983年大阪市立大学経済学部卒業。1988年京都大学大学院経済学研究科修士課程修了。1992年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。阪南大学商学部専任講師。1993年阪南大学商学部助教授。1996年阪南大学流通学部助教授。2007年阪南大学流通学部准教授。2011年阪南大学流通学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。