検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

時務を識る     

著者名 北尾 吉孝/著
出版者 経済界
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013086385304/キ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000473194
書誌種別 図書
書名 時務を識る     
書名ヨミ ジム オ シル 
著者名 北尾 吉孝/著
著者名ヨミ キタオ ヨシタカ
出版者 経済界
出版年月 2011.12
ページ数 248p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-7667-8512-8
内容紹介 時代の流れをつかみ、その中で何を為すべきか。国難の現代こそ、「時」を知り、「義」に生きよ-。中国古典の知恵に学び、経営哲学に生かす著者が思索を綴る。『SBIマネーワールド』内のブログをまとめる。
著者紹介 1951年兵庫県生まれ。英国ケンブリッジ大学経済学部卒業。SBIホールディングス株式会社代表取締役執行役員CEO。著書に「何のために働くのか」「進化し続ける経営」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国古典の知恵に学び、経営哲学に生かす著者が思索を綴ったブログ書籍化第四弾!いま、日本に求められる生き方がここにある。
(他の紹介)目次 序章 いかに「20世紀を超克」し「21世紀を創る」か―多極化・多様化する世界
第1章 なぜ日本の政治は劣化し続けるのか―混迷の日本を問う(世界の中の日本
国の指導者論
福島原発問題 ほか)
第2章 開けられた「パンドラの箱」の底に希望は残るか―視界不良の経済を考える(国際通貨体制
国際通貨と日本
アジア経済と日本 ほか)
第3章 混沌の世に光明を見出す思索とは何か―個の確立を目指して(人間
人生
文化 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。