検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

お客様から選ばれるウェブ文章術 ちょっとした工夫で信頼と売上がアップする!    

著者名 平野 友朗/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118857523675/ヒ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113056368675/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
675 675
インターネットマーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000472642
書誌種別 図書
書名 お客様から選ばれるウェブ文章術 ちょっとした工夫で信頼と売上がアップする!    
書名ヨミ オキャクサマ カラ エラバレル ウェブ ブンショウジュツ 
著者名 平野 友朗/著
著者名ヨミ ヒラノ トモアキ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2011.11
ページ数 230p
大きさ 19cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-534-04887-5
内容紹介 ちょっとした文章の工夫で信頼と売上がアップする! ソフトタッチなウェブ文章術の基本から、フェイスブック、ツイッターなどの使い分けまで、事例を交えて解説。
著者紹介 1974年北海道生まれ。筑波大学人間学類認知心理学専攻。広告代理店勤務を経て、日本初のメルマガ専門コンサルタントとして独立。有限会社アイ・コミュニケーション代表取締役。
件名 インターネットマーケティング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ソフトタッチなウェブ文章術の基本から、プロフィールの作り方、「物語」の組み立て方、会社概要・プライバシーポリシーなどの書き方、ウェブサイトやフェイスブック、ツイッターなどの使い分けまで、事例を交えながら“ちょっとした工夫”で信頼と売上が上がる方法を紹介。
(他の紹介)目次 第1章 情報は点から線へ、線から面へ(インターネットの情報源の種類
把握すべき情報の要素は桁違いに増えている ほか)
第2章 お客様の行動パターンがわかれば情報発信は簡単(お客様の判断基準は「信頼」と「期待」
お客様は課題解決のためにウェブを見ている ほか)
第3章 「信頼」を生み出すための情報とは?(ブランドは情報の蓄積で生まれる
文章を書く前に ほか)
第4章 ウェブで「信頼」を与える方法(ウェブ文章は7秒で飽きる
取扱商品への思い入れと歴史を語る ほか)
第5章 いますぐできるウェブ文章の改善提案(誤字、脱字も印象を悪くする原因
不要な情報を削除 ほか)
(他の紹介)著者紹介 平野 友朗
 1974年、北海道生まれ。筑波大学人間学類認知心理学専攻。広告代理店勤務を経て日本初のメルマガ専門コンサルタントとして独立。有限会社アイ・コミュニケーション代表取締役。ビジネスメールマナー推進協議会会長。ウェブマーケティングの戦略立案やメルマガ・ウェブサイトの改善、メディア戦略を含めたブランド構築や出版プロデュースなどを得意とする。コンサルティングをする中で、ビジネスメール事業を立ち上げる。開発した教育プログラムによって、メールによる業務効率化とメールの処理時間削減を実現する個人や企業が続出。通信教材やeラーニングの開発にも携わり、全国にインストラクターを育成。メール教育普及のため精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。