機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ぼくの心は炎に焼かれる 植民地のふたりの少年    

著者名 ビヴァリー・ナイドゥー/作   野沢 佳織/訳
出版者 徳間書店
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181191487S933.7/ナイ/ヤング26児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川田 健 薮内 正幸 今泉 吉典
2012
764.7 764.7
法然 親鸞 一遍

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001843159
書誌種別 図書
書名 ぼくの心は炎に焼かれる 植民地のふたりの少年    
書名ヨミ ボク ノ ココロ ワ ホノオ ニ ヤカレル 
著者名 ビヴァリー・ナイドゥー/作
著者名ヨミ ビヴァリー ナイドゥー
著者名 野沢 佳織/訳
著者名ヨミ ノザワ カオリ
出版者 徳間書店
出版年月 2024.3
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-19-865796-3
内容紹介 1950年代のイギリス植民地時代のケニアを舞台に、11歳の白人少年と兄弟のように育った黒人少年が、白人から土地を取り返そうとするキクユ人の集団<マウマウ>の蜂起にのみこまれていく様を描く。
著者紹介 「真実の裏側」でカーネギー賞、「ぼくの心は炎に焼かれる」でチルドレンズ・アフリカーナ・ブック賞受賞。ほかの著書に「ヨハネスブルクへの旅」など。
言語区分 日本語
受賞情報 チルドレンズ・アフリカーナ・ブック賞

(他の紹介)内容紹介 “悟り”ではなく、“救い”の道を―。仏教のベクトルに大転換をもたらし、多くの支持を得た日本浄土仏教は、いかにして生まれたのか。念仏を選択し、凡人が救われる道を切り拓いた法然。「その念仏は本物か」と問い続け、「悪人」のための仏道を説いた親鸞。「捨てる・任せる」を徹底し、遊行の境地に達した一遍。浄土宗・真宗・時宗の三祖を比較し、それぞれの「信心」に迫る。法然と親鸞が一遍でわかる、究極の一冊。
(他の紹介)目次 はじめに 日本浄土仏教の三祖を比較する
序章 状土・阿弥陀・念仏とは何か
第1章 法然―仏教の解体と再構築
第2章 親鸞―その実存と信心、そして悪人
第3章 一遍―すべては南無阿弥陀仏に
第4章 三祖が紡いだ日本浄土仏教
むすびに 選択と葛藤と融合と


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。