蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西区民 | 7113031798 | 783/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新発寒 | 9213041271 | 783/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000458508 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プロ野球球団フロントの戦い |
書名ヨミ |
プロヤキュウ キュウダン フロント ノ タタカイ |
著者名 |
工藤 健策/著
|
著者名ヨミ |
クドウ ケンサク |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
783.7
|
分類記号 |
783.7
|
ISBN |
4-7942-1859-9 |
内容紹介 |
人気、成績、採算、そのすべてに目配りしながら、クセ者ぞろいの組織を動かしている球団トップとフロントと呼ばれる人びと。12球団のフロントキーマンたちの手法を紹介し、そのチーム強化ビジョンの可否を考察する。 |
著者紹介 |
横浜生まれ。明治大学卒業後、ラジオ局入局。アナウンサー、ディレクターとして野球、ラグビー等を取材。1989年度ビジネスストーリー大賞受賞。著書に「名将たちはなぜ失敗したか」など。 |
件名 |
野球 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人気、成績、採算…そのすべてに目配りしながらクセ者ぞろいの組織を動かしているのが球団トップ、そしてフロントと呼ばれる人びとだ。本書は12球団のフロントキーマンたちの手法を紹介し、そのチーム強化ビジョンの可否を考察する一冊。球団フロントたちが繰り広げるもう一つのペナントレースから、「勝てる組織」の方程式が見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 清武英利の巨人軍改革 第2章 横浜ベイスターズの改革者 第3章 落合中日の「功と罪」 第4章 阪神タイガースの「価値」 第5章 日本ハム型GMの「挑戦」 第6章 楽天は球団経営の「教科書」を残せるか 第7章 西武の「呪縛」はいつ解けるか 第8章 千葉ロッテの「不思議」 第9章 王体制ホークスの「責務」 第10章 いま、コミッショナーがなすべきこと |
(他の紹介)著者紹介 |
工藤 健策 横浜生まれ。明治大学卒業後、ラジオ局入社。アナウンサー、ディレクターとして野球、ラグビーなどを取材。1989年度日本経済新聞・テレビ東京主催のビジネスストーリー大賞受賞。1992年度NHK「演芸台本コンクール」佳作入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ